忍者ブログ
8月中旬に鳥さんの性別鑑定を予定しています。                         便乗ご希望のかたは2/6の記事をご覧ください。               現在コメント欄は使用してませんので、                       御用のかたはメールくださいませ~( ̄人 ̄)
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見てください、これ!

image413.gif














葉脈だけきれいに残して食べてるの~!w(*゜o゜*)w


作ったのはこのかたたち、
満月(みづき)@PF SFドミナントシルバー/wf,pl,pd&うらら@PFファローパイド/wf。
うらちゃん、お口の周りがえらいことに・・・

image414.gif














よ-く見ると、みづちゃんうららの間に白ぽやの雛ちゃんのおしりが見えてるのよ~(*ノノ)

そっ、それにしても怒ってますね・・・Σ(゜∇゜|||)
 
にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ
にほんブログ村
PR
今年もまたバラの挿し木をしてます。

image411.gif












2種類挿してて、ひとつは前から予定してた、バシィーノ。
もうひとつはほんとはジュリアを殖やしたかったんだけど、
去年の秋の終わり、強風の日にすだれに直撃されてざっくり折れたミスティパープルの枝を
水挿ししたまま数ヶ月放置してたのが生きてたので(植物って怖いくらい強い・・・)、
またまたミスティパープルを。
ミスティパープルは1年前に挿した7本がみんな育ったので、
今年挿した7本もほとんどが育つものと思われます。
同じのばっかり殖やしてどうするんだろう、私・・・( ̄へ ̄|||)



もう何年も前、仕事で仕入れた赤いミニバラの苗がとても可愛くて、
自宅用に買って帰ろうと思ってたのに、あっというまに売れてしまって、お迎えならず・・・(´・ω・`)
同じものを仕入れたくても、名なしで入ってきてたので、仲卸さんにも探してもらいようがない
あれこれ調べてみても、似てるのはあっても微妙に違う・・・。
そんなとき、ある図鑑を見てたら、修景バラのページに載ってました!
そうそう、これこれ~♪ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ
それがバシィーノです。

image410.gif



















で、数年ごしの思いが叶ってやっとお迎えできたのですが・・・。
左上の写真みたいな、ミニバラのような可愛らしいかんじで育てたかったんだけど、
届いた苗は右下の写真みたいな、「横にいくらでも伸びまっせ~」なかんじの立派すぎる苗。
う-、同じ花なのに、全然イメージ違うじゃん・・・。
この立派すぎる苗を今さらミニバラみたいに育てるのは無理そうなので、
これを挿し木してこぢんまりした株をつくることにしました
無事に根づいたら親株は里子にだそうと思ってますので、
育ててくださるかたがいらっしゃいましたら、こちらまでご連絡くださいませ~。
(親株は京成バラ園さん出身の接木大苗で、8号スリット鉢に植え替えています。
横方向に広がってゆきますので、ある程度スペースがあるおうち向きです。
バラ苗は無償ですが、お送りの場合、送料は実費ご負担ください)



こちらは1年前に挿したミスティパープル。3枝ぶんです。
根元からどんどんシュートが出てきてます!

image412.gif













去年からつぼみはついてたんだけど、
株を大きくするほうにエネルギーを使ってほしかったので、つぼみはみんな切ってしまってました。
なので、お花を楽しめるのは今年からになります

専門のナーセリーさんが販売されてる接木大苗はそれはそれは立派で育てやすいけど、
しっかりしすぎていて人工的に思えてしまう(しょせんバラはみんな人工物だけど・・・)。
こんな、支柱をたててあげなきゃいけないような華奢な苗のほうが自然っぽくて、
私は好きだったりします~(*´∇`*)
 
にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ
にほんブログ村
食滞ちゃんがいたり、かな-り成長の遅れてる子がいたり、やっぱりいろいろありますが、
この春はこれまでよりずっと落ち着いた気持ちで雛ちゃんを育てることができています。
それもこれも陽ちゃん@ノーマル/wf,em,pdのおかげかな。
陽ちゃんを育てて、「生きる子はどんな絶望的な状況からでも這い上がれるんだ」と思いました。
(そのときの記事はこちら
やれるだけのことをやったら、あとはその子の生きる力しだい。
私たちはその結果を受け入れるしかないんですよね(これがなかなか難しいんだけど・・・)。
そうそう、陽ちゃん、体重が80gを超えたんですよ~ヽ(=´▽`=)ノ


image405.gif














満月(みづき)うらら2号ちゃん@WFパイド系/flw。
のあすみ4号ちゃん@WF黒目ちゃん/pl。
ホーリーミオラ1号ちゃん@エメラルド系。

ホーリーミオラ1号ちゃんはわがやで初めての3代目エメちゃんです!
ミオラのお父ちゃんお母ちゃんのもっしゅんいう゛はこの春で巣引きを引退予定。
エメの色にはかなり個体差があるのですが、ここの雛ちゃんは黄色みの強いきれいな子揃いだったので、
「もうあの雛ちゃんを見られなくなるんだなぁ」と思うと、とっても残念・・・。
でも、これからはミオラがわがやのエメの血をつないでいってくれるんですね~(*´∇`*)
ず-っと「伏せっ!」の姿勢でおなかを床にぺったんこしてたみやびちゃん@ダイヤモンドフィンチ。
仕事で半日ちかくおうちを留守にして、帰ってきたら、たっちができるようになってました!
そこからの成長が早い早い!w(*゜o゜*)w
ぴょんぴょこ跳びまわって、高さ10cm以上あるプラケのおうちから脱走~ ε=ε=ε=(ノ*゜▽゜*)ノ
オカメ雛たちのおうちに入り込み、みんなにくっついて眠ってました

やっぱりひとりぼっちは寂しいねぇ・・・(´・ω・`)
でも、みやびよりあとで生まれたオカメ雛ちゃんたちももうみやびよりずっと大きいんだから、
いっしょにいると危ないんだよ。
はらぺこどきのジュラシックパークは恐ろしいんだから・・・


image403.gif















生後3週すぎ、羽根も開ききって、すっかり鳥さんらしくなったでしょ!
でもね~、なんか・・・、「ダイヤモンドフィンチ」じゃないのよねぇ・・・
腰のあたりの赤い羽根はお父ちゃんお母ちゃんと同じなんだけど、
お父ちゃんお母ちゃんだと赤いくちばしやアイリングは黒だし、
名前の由来にもなってる、横っ腹にある真っ白の大きな水玉模様はくすんでて粒が小さい。
胸の黒いバンドにもなぜか水玉入ってるし・・・。
うーん・・・、「ダイヤモンドフィンチ」っていうより「玉砂利雀(たまじゃりすずめ)」ってかんじ。

羽根のもげたハエ→ウナギイヌ→ムラサキウニ→玉砂利雀。
ダイヤへの道のりは遠いねぇ・・・( ´,_ゝ`) 


image404.gif






















はらぺこになるとこんなかんじですが、1回に食べる量が減ってきました。
そろそろ一人餌練習はじめどきかな~。

にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ
にほんブログ村

この春の巣引きは早くに始まったので、わがやは早くも撤収作業~。
よいお天気のおかげで、洗った巣箱がすぐ乾きます!ヽ(=´▽`=)ノ

さてさて、そろそろオカメの雛ちゃんの里親さん募集をはじめます。
みんな良いご縁をいただけますように、どうぞよろしくお願いいたします~(m。_。)m

image401.gif




















image402.gif 




















ロコジュリア2号ちゃん@PFパールパイド/wf,flw、3号ちゃん@WFパイド/flw。
詳しくはこちらをご覧くださいませ~。

にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ
にほんブログ村
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り