8月中旬に鳥さんの性別鑑定を予定しています。 便乗ご希望のかたは2/6の記事をご覧ください。
現在コメント欄は使用してませんので、
御用のかたはメールくださいませ~( ̄人 ̄)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この春わがやで生まれた、ヨーロッパ十姉妹のちびちゃん(幼名)@セルフチョコレート。
ひとりでごはんを食べられるようになってからはお父ちゃんお母ちゃんといっしょに暮らしてます。
ちびのお父ちゃんお母ちゃんは荒鳥さん。
去年の秋に生まれたちびのきょうだいたちはお父ちゃんお母ちゃんと同居しはじめたとたん、
あっというまに荒鳥さんになってしまいました
なので、ちびもきっとすぐに手離れしてしまうんだろうなぁ、と思ってたら・・・。
ちびちゃん、予想に反して、いまだにべたべたちゃんです~
目が合うと「出してっ!(*゜▽゜*)」とケージにへばりつき、
扉を開けると「ぱるるるる~」と飛んできて肩に止まる。
そのまま私にくっついて鳥部屋を出て、リビングでくつろぐタカを見つけると、また「ぱるるるる~」。
ほっぺカキカキされて~、手の中でにぎにぎされて~、ごきげんさ~ん(*´∇`*)
でも、しばらくすると、「いたッ!いたたッ!」とタカの叫び声が聞こえてくるのです。
フィンチの手乗り雛ちゃんを育てたことのあるかたはおわかりだと思うんですけど、
ただいまちびちゃんはカミカミ期。
気になるもの気に入ったものはしつこいくらいカミカミカミカミ・・・。
困るのは、たいていそれがひとの体のやわらかいところなんですよね~
わずか17gの小さな鳥さんのカミカミなんてたいしたことない、って思うでしょ。
それがね、オカメインコの本気噛みなんて比べものにならないくらい、もう、めちゃくちゃ痛い!
たとえるなら、極小のペンチではさんでひねるかんじΣ(゜∇゜|||)
フィンチの雛ちゃんにとって、カミカミはだいじな成長過程のひとつ。
カミカミしながら世界を知って、おとなになってゆくのです。
だから、痛くっても怒りませんよ。怒りません、怒りません、くぅぅ・・・(T-T )( T-T)
荒鳥さんなうえ動きの早いヨーロッパ十姉妹を撮るのはとっても難しいのだけど、
珍しくきれいに撮れたので、ご紹介~(*゜▽゜ノノ゛☆
ただいま初めての巣引きに挑戦中のこならちゃん@セルフチョコレート。
私のヨーロッパ十姉妹熱に再び火をつけた、とびきりの美鳥さんです~
にほんブログ村
ひとりでごはんを食べられるようになってからはお父ちゃんお母ちゃんといっしょに暮らしてます。
ちびのお父ちゃんお母ちゃんは荒鳥さん。
去年の秋に生まれたちびのきょうだいたちはお父ちゃんお母ちゃんと同居しはじめたとたん、
あっというまに荒鳥さんになってしまいました
なので、ちびもきっとすぐに手離れしてしまうんだろうなぁ、と思ってたら・・・。
ちびちゃん、予想に反して、いまだにべたべたちゃんです~
目が合うと「出してっ!(*゜▽゜*)」とケージにへばりつき、
扉を開けると「ぱるるるる~」と飛んできて肩に止まる。
そのまま私にくっついて鳥部屋を出て、リビングでくつろぐタカを見つけると、また「ぱるるるる~」。
ほっぺカキカキされて~、手の中でにぎにぎされて~、ごきげんさ~ん(*´∇`*)
でも、しばらくすると、「いたッ!いたたッ!」とタカの叫び声が聞こえてくるのです。
フィンチの手乗り雛ちゃんを育てたことのあるかたはおわかりだと思うんですけど、
ただいまちびちゃんはカミカミ期。
気になるもの気に入ったものはしつこいくらいカミカミカミカミ・・・。
困るのは、たいていそれがひとの体のやわらかいところなんですよね~
わずか17gの小さな鳥さんのカミカミなんてたいしたことない、って思うでしょ。
それがね、オカメインコの本気噛みなんて比べものにならないくらい、もう、めちゃくちゃ痛い!
たとえるなら、極小のペンチではさんでひねるかんじΣ(゜∇゜|||)
フィンチの雛ちゃんにとって、カミカミはだいじな成長過程のひとつ。
カミカミしながら世界を知って、おとなになってゆくのです。
だから、痛くっても怒りませんよ。怒りません、怒りません、くぅぅ・・・(T-T )( T-T)
荒鳥さんなうえ動きの早いヨーロッパ十姉妹を撮るのはとっても難しいのだけど、
珍しくきれいに撮れたので、ご紹介~(*゜▽゜ノノ゛☆
ただいま初めての巣引きに挑戦中のこならちゃん@セルフチョコレート。
私のヨーロッパ十姉妹熱に再び火をつけた、とびきりの美鳥さんです~
にほんブログ村
PR
9月に入ったので、夏の間やめてた月イチのみどり-ずの肥料やりを再開しました。
枯れた枝や葉っぱを取り除いて、木酢液をまいて、うん、すっきり~!ヽ(=´▽`=)ノ
休眠から覚めたクリスマスローズやシクラメンは冬の開花に向けて新しい葉っぱを出しています。
待つ時間の長さも、その楽しさも、花を育てることと小鳥を育てることは似てますね~。
夏休みの間に咲いた、サボテンの花。
サボテンの花は「ちょっとキツいな・・・」って感じるネオンカラーのが多いけど、
1年前に出会ったこの子はふんわりやさしい桜色
中心が濃い桃色で、全体は淡いピンク。いちばん外の花びらはすこしグレーがかってて。
あんまりにも上品な花色に、サボテンと相性が悪いことも忘れてお迎えしちゃいました。
「サボテンと相性が悪い」ってどういうことかというとですね~、
私、サボテンだけはうまく育てられなかったのです・・・
周りからは「ランとかバラが育てられて、なんでサボテンが育てられないの?!」って不思議がられるけど、
一言で言うと・・・、サボテンは表情がわからない!!
これね、わかる人はうなずいてくれると思うんだけど、
葉っぱのない植物って水のやりどきがわかりにくいんです。
仕事がら、たいていの植物のことは本に載ってる程度の知識くらい持ってますが、
日当たりや風通しや気温しだいで、それじゃ育ってくれないことも多々・・・。
そうなると、「なんとな~く」の勘で育ててゆくしかないのですね~。
私の場合、その「なんとな~く」がサボテンには通用しなくて、
中学生のころから、お迎えしては枯らしてしまうこと数知れず・・・(´・ω・`)
悲しくなってもう何年もサボテンはお迎えしてなかったのですが、ひさしぶりにお迎えしてみたら、
あれこれ考えなくても冬越しできて、また花を咲かせてくれました!
なんでだろう。
年を重ねてサボテンと波長が合うようになったのかな~(どんな波長やねん・・・)。
にほんブログ村
枯れた枝や葉っぱを取り除いて、木酢液をまいて、うん、すっきり~!ヽ(=´▽`=)ノ
休眠から覚めたクリスマスローズやシクラメンは冬の開花に向けて新しい葉っぱを出しています。
待つ時間の長さも、その楽しさも、花を育てることと小鳥を育てることは似てますね~。
夏休みの間に咲いた、サボテンの花。
サボテンの花は「ちょっとキツいな・・・」って感じるネオンカラーのが多いけど、
1年前に出会ったこの子はふんわりやさしい桜色
中心が濃い桃色で、全体は淡いピンク。いちばん外の花びらはすこしグレーがかってて。
あんまりにも上品な花色に、サボテンと相性が悪いことも忘れてお迎えしちゃいました。
「サボテンと相性が悪い」ってどういうことかというとですね~、
私、サボテンだけはうまく育てられなかったのです・・・
周りからは「ランとかバラが育てられて、なんでサボテンが育てられないの?!」って不思議がられるけど、
一言で言うと・・・、サボテンは表情がわからない!!
これね、わかる人はうなずいてくれると思うんだけど、
葉っぱのない植物って水のやりどきがわかりにくいんです。
仕事がら、たいていの植物のことは本に載ってる程度の知識くらい持ってますが、
日当たりや風通しや気温しだいで、それじゃ育ってくれないことも多々・・・。
そうなると、「なんとな~く」の勘で育ててゆくしかないのですね~。
私の場合、その「なんとな~く」がサボテンには通用しなくて、
中学生のころから、お迎えしては枯らしてしまうこと数知れず・・・(´・ω・`)
悲しくなってもう何年もサボテンはお迎えしてなかったのですが、ひさしぶりにお迎えしてみたら、
あれこれ考えなくても冬越しできて、また花を咲かせてくれました!
なんでだろう。
年を重ねてサボテンと波長が合うようになったのかな~(どんな波長やねん・・・)。
にほんブログ村
「お仕事に専念」とか言いながら、ずいぶんのんびり過ごしてしまいました・・・。
夏休みの宿題をためこんでた子供は大人になっても同じことをしてしまうのですね~
考えてみたら、お盆休みらしいお盆休みをとれたのは10年ぶりくらい。
去年の今頃はまだお花屋さん勤めしてたので、お盆はひたすらお供えアレンジを作ってました。
今年は何をしてたかというと・・・。
「高速道路どこまで行っても¥1,000」を利用して、お台場まで等身大ガンダムを見に行ってきました。
東名の上りが地震で崩れて通れなくなってたので、渋滞の中央道をの~ろのろ・・・
朝の5時半にうちを出て、お台場に着いたのが夕方の17時。
青空にそびえたつガンダムを見て、
お台場限定ガンプラ(1人1個しか買えない)を買うために長い長い列に並んで。
暗くなると、1時間に一度、いろんな色に光って顔を動かして蒸気を吹くガンダム。それを2回見て。
で、ごはん食べて、21時ごろにお台場を出発して、夜どおし高速をとばして、朝方帰ってきました。
帰ってきたら、もう眠い眠い・・・
ちなみに、ガンダム好きなのはタカだけで、私はまるっきり興味がないのですよ~。
でも、タカがとっても嬉しそうにしてたので、よかったよかった~(*´∇`*)
それにしても、今年の夏は短かったですね~。
びっくりなことに、風通しのよいわがやはエアコンいらずでした!w(*゜o゜*)w
ただね~、困ったことに、真夏なのに鳥さんたちが巣引きしたがって・・・
なんとかのばしのばしやってきたんだけど、
ここんとこずいぶん秋めいてきたし、「そろそろ限界かな~」ってことで巣箱を入れました。
この秋の巣引き予定はこちらです~。
順調にゆけば、来週にはこの秋最初の雛ちゃんが生まれるかな。
鳥さんたちががんばって産んだ卵にいのちが宿ってますように。
雛ちゃんが無事に卵から出てこれますように。健やかに育ちますように。
雛ちゃんたちに良いご縁がありますように。
何よりも、みんなが元気に巣引きを終えられますように。
この秋もどうぞよろしくお願いいたします~(m。_。)m
にほんブログ村
夏休みの宿題をためこんでた子供は大人になっても同じことをしてしまうのですね~
考えてみたら、お盆休みらしいお盆休みをとれたのは10年ぶりくらい。
去年の今頃はまだお花屋さん勤めしてたので、お盆はひたすらお供えアレンジを作ってました。
今年は何をしてたかというと・・・。
「高速道路どこまで行っても¥1,000」を利用して、お台場まで等身大ガンダムを見に行ってきました。
東名の上りが地震で崩れて通れなくなってたので、渋滞の中央道をの~ろのろ・・・
朝の5時半にうちを出て、お台場に着いたのが夕方の17時。
青空にそびえたつガンダムを見て、
お台場限定ガンプラ(1人1個しか買えない)を買うために長い長い列に並んで。
暗くなると、1時間に一度、いろんな色に光って顔を動かして蒸気を吹くガンダム。それを2回見て。
で、ごはん食べて、21時ごろにお台場を出発して、夜どおし高速をとばして、朝方帰ってきました。
帰ってきたら、もう眠い眠い・・・
ちなみに、ガンダム好きなのはタカだけで、私はまるっきり興味がないのですよ~。
でも、タカがとっても嬉しそうにしてたので、よかったよかった~(*´∇`*)
それにしても、今年の夏は短かったですね~。
びっくりなことに、風通しのよいわがやはエアコンいらずでした!w(*゜o゜*)w
ただね~、困ったことに、真夏なのに鳥さんたちが巣引きしたがって・・・
なんとかのばしのばしやってきたんだけど、
ここんとこずいぶん秋めいてきたし、「そろそろ限界かな~」ってことで巣箱を入れました。
この秋の巣引き予定はこちらです~。
順調にゆけば、来週にはこの秋最初の雛ちゃんが生まれるかな。
鳥さんたちががんばって産んだ卵にいのちが宿ってますように。
雛ちゃんが無事に卵から出てこれますように。健やかに育ちますように。
雛ちゃんたちに良いご縁がありますように。
何よりも、みんなが元気に巣引きを終えられますように。
この秋もどうぞよろしくお願いいたします~(m。_。)m
にほんブログ村
え-、ごぶさたしてます(m。_。)m
書きたいことはいろいろあるのですが、なぜかものすごくお仕事モードになってまして、
お花をつくっては崩して、ということを繰り返してます。
ある程度気持ちにゆとりがあるときじゃないとインスピレーションが湧かないので、
秋のひなひなラッシュが始まるまでに年内ぶんほとんどのデザインを考えておきたいんですよね~。
というわけで、ふだんから放置ぎみのブログですが、
しばらくお仕事に専念したいので、8月いっぱいまでブログはお休みさせていただきます。
DNA鑑定のご依頼や雛ちゃんのお問い合わせにつきましてはこれまでどおりお受けしてますので、
何かありましたらメールくださいませ~。
ではでは、みなさま、暑い毎日ですが、お体おだいじにどうぞお健やかにお過ごしくださいませ。
みなさまのおうちの鳥さんたちが元気に夏を乗り越えられますように~( ̄人 ̄)
書きたいことはいろいろあるのですが、なぜかものすごくお仕事モードになってまして、
お花をつくっては崩して、ということを繰り返してます。
ある程度気持ちにゆとりがあるときじゃないとインスピレーションが湧かないので、
秋のひなひなラッシュが始まるまでに年内ぶんほとんどのデザインを考えておきたいんですよね~。
というわけで、ふだんから放置ぎみのブログですが、
しばらくお仕事に専念したいので、8月いっぱいまでブログはお休みさせていただきます。
DNA鑑定のご依頼や雛ちゃんのお問い合わせにつきましてはこれまでどおりお受けしてますので、
何かありましたらメールくださいませ~。
ではでは、みなさま、暑い毎日ですが、お体おだいじにどうぞお健やかにお過ごしくださいませ。
みなさまのおうちの鳥さんたちが元気に夏を乗り越えられますように~( ̄人 ̄)
先日のPFレセッシブシルバーちゃんと同じようなわけでいったんはうちの子にした、
ぼっちゃん&ぽち1号ちゃん@DYCヘビーパイド/wf。
ここにきてめきめき体重が増え、安心して送り出せるまでになりましたので、
この子も里親さん募集してみようと思います~(*´∇`*)
この子はね~、よくここまで育ってくれたなぁ、と思います。
もともとちょっと成長が遅れぎみだったんだけど、
それについてはあとから取り返せるものだから、そんなに深刻には考えてなかったんですよね。
ただ、挿し餌の下りが遅いのが「なんだかなぁ」と思ってたら、突然吐くようになっちゃって・・・Σ(゜∇゜|||)
食べさせても食べさせても吐いて、げっそりやつれて、お薬はどれも効かないし、
どうしたものかと思ってたら、わけがわからんまま吐くの終了~。
で、吐き止まったとたん、ものっすごい速さで挿し餌が下りるようになって、喜んでたら、
また吐き始める・・・ヽ(□ ̄ヽ))((ノ ̄□)ノ
このときはさすがに無事に育つのかどうか不安になったけど、それもまたわけがわからんまま乗り越え、
育ってみたら普通の子と変わらない大きさに!( ̄^ ̄)
ほんと、よくがんばったなぁ、と思います。
写真だと白っぽく写っちゃってますが、ほんものはもっと全体的に黄色っぽいです。
お羽根がね、お父ちゃんそっくりの羽質で、ちょっと猫毛っぽいのよね。
好奇心いっぱいであっちへちょこまかこっちへちょこまか動き回ってばかりのやんちゃさん。
でも、一人遊びに夢中になって私から離れてしまってるのに気づくと、慌てて戻ってきて、
「きゅぅぅ」と私の手に頭をくっつけて甘える、とってもかわいい子です
「ぜひうちの子に!」とおっしゃってくださるかたがいらっしゃいましたら、
こちらをご覧のうえ、メールにてご連絡くださいませ。
よそにご縁がなかったら・・・、これまたうちにご縁があるってことで~(*≧m≦*)
にほんブログ村
ぼっちゃん&ぽち1号ちゃん@DYCヘビーパイド/wf。
ここにきてめきめき体重が増え、安心して送り出せるまでになりましたので、
この子も里親さん募集してみようと思います~(*´∇`*)
この子はね~、よくここまで育ってくれたなぁ、と思います。
もともとちょっと成長が遅れぎみだったんだけど、
それについてはあとから取り返せるものだから、そんなに深刻には考えてなかったんですよね。
ただ、挿し餌の下りが遅いのが「なんだかなぁ」と思ってたら、突然吐くようになっちゃって・・・Σ(゜∇゜|||)
食べさせても食べさせても吐いて、げっそりやつれて、お薬はどれも効かないし、
どうしたものかと思ってたら、わけがわからんまま吐くの終了~。
で、吐き止まったとたん、ものっすごい速さで挿し餌が下りるようになって、喜んでたら、
また吐き始める・・・ヽ(□ ̄ヽ))((ノ ̄□)ノ
このときはさすがに無事に育つのかどうか不安になったけど、それもまたわけがわからんまま乗り越え、
育ってみたら普通の子と変わらない大きさに!( ̄^ ̄)
ほんと、よくがんばったなぁ、と思います。
写真だと白っぽく写っちゃってますが、ほんものはもっと全体的に黄色っぽいです。
お羽根がね、お父ちゃんそっくりの羽質で、ちょっと猫毛っぽいのよね。
好奇心いっぱいであっちへちょこまかこっちへちょこまか動き回ってばかりのやんちゃさん。
でも、一人遊びに夢中になって私から離れてしまってるのに気づくと、慌てて戻ってきて、
「きゅぅぅ」と私の手に頭をくっつけて甘える、とってもかわいい子です
「ぜひうちの子に!」とおっしゃってくださるかたがいらっしゃいましたら、
こちらをご覧のうえ、メールにてご連絡くださいませ。
よそにご縁がなかったら・・・、これまたうちにご縁があるってことで~(*≧m≦*)
にほんブログ村