[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
迷子のオカメちゃんについての情報はまだひとつも入ってきていません。
どうか、心優しいかたに保護されてますように。
詳しくはこちらをご覧ください。
え-、ひなひなが大きくなってきたので、いつもの『《TOP固定記事》 ただいまのひなひな』をUPしました。
しばらくの間、新着記事は上からふたつめになります~。
で、またまたなんですが、来月いっぱいでプロバイダを変えようと思ってます。
そうなるとHPとメールのアドレスが変わってしまうのですが(ブログはこのままです~)、
HPはプロバイダのほうではなく、ブログと同じNINJAに移転させることにしました。
新しいアドレスは下記になります。
HP 『くちばしといっしょ』 http://kuchibashi.chitosedori.com/
メールアドレスは里親さん募集を始めてからの変更だとご迷惑をおかけしてしまいますので、
今回はyahooメールを窓口にさせていただきます。
(yahooメールのアドレスはリンクの『小鳥の里親さん募集ブログ』に載せています)
ちょこちょこやりとりをさせていただいてるかたやご予約をお受けしているかたには
新しいアドレスが決まりしだい(10月終わりか11月初めごろ)ご連絡さしあげるつもりですが、
私のことなので、うっかりしてて漏れがあるかも・・・
何かありましたらyahooメールのほうへご連絡くださいませ~。
お世話をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします(m。_。)m
だいぶっちゃんに続いて、
ぼっちゃん&ぽち2号ちゃん@赤ほっぺ or DYC(シナモン?)パイド系(ヘビー)/wf も巣箱を卒業~。
2号ちゃんは両肩に色のついた羽根があります。
この子もやっぱりまんまるちゃん~
そして、こちらはまんさく&かのこ1号ちゃん@SLYCシナモンパール/pd。
今回、このペアは無精卵が多くて、いのちの宿った卵はたった1個・・・(´・ω・`)
でも、その1個からがんばって生まれてきてくれました!
巣箱の中の子も、巣箱を卒業した子も、
ひなちゃんたちは今のところたいした問題もなくすくすく育ってます。
だから、とっても穏やか~(*´∇`*)
ひなひなはいるけど、連休の間、半日くらいのお出かけは楽しめそうです。
いつもこんなだといいのにねぇ。
にほんブログ村
詳しくはこちらをご覧ください。
とても人懐っこい、頭のよい子だそうですので、なんとかひとに助けを求めてくれれば、と願っています。
週間天気予報を見たら、大阪はしばらく晴れが続きそう。すこしほっとしました。
どうかどうか、早くおうちに戻ってこれますように。
オカメたちは1番隊の孵化がそろそろ終わりそうです。
3ペアで10羽ちょいだから、いつもよりのんびり育てられそうかな。
お仕事的にもちょうどよかった~(*´∇`*)
うちでは雛ちゃんが生まれると、いつものごはんとは別の容器にヒマワリと煮干しをてんこもりに入れ、
好きなものを好きなだけ食べられるようにしてます。
何を主食にして雛ちゃんを育てるかはペアによって違って、
ヒマワリとペレットのところもあれば、シードと菜っ葉のところも。
(シードと菜っ葉だと低カロリーだから、雛ちゃんの成長が遅いんですよね~)
で、ただいま育雛中のぼっちゃん&ぽちなんですが、びっくりするくらい煮干しを食べてます!
小さな副食入れだと足しても足しても追いつかないので、
ついにはいちばん大きな主食入れに煮干しを入れることに・・・。
ヒマワリはもともと大きな容器に入れてるんだけど、それもおかわりしまくり~ヽ(□ ̄ヽ))((ノ ̄□)ノ
こんな2羽の雛ちゃんは当然まるまるしてます!
こちらは今日巣上げした、ぼっちゃん&ぽち1号ちゃん@赤ほっぺ or DYCパイド系/wf。
ほんとはもっと長くお父ちゃんお母ちゃんのとこにいさせてあげたかったんだけど、
きょうだいが多いから・・・、ごめんね・・・(´・ω・`)
眠そうなのはまだお目目がぱっちり開いてないから。
今のとこ色つきの羽根は1枚も見当たりません。もしかしたらクリアパイドかも~。
写真だとわかりにくいんだけど、頭も体もおまんじゅうみたいにまんまる!
お父ちゃんお母ちゃんにかわいがられてかわいがられて育ったのがよくわかる、
とってもきれいな雛ちゃんです
あまりのふくぶくしさに「大仏ちゃん」と呼んでます~(*゜▽゜*)
にこにこしながらぺったんこになって眠る、だいぶっちゃん。
ほんとうに、天使の寝顔。
ひなひなが眠ってる姿はどんなに見てても飽きないですね~。
いかんいかん、お仕事しなきゃ
それにしても、どうなんでしょ。このまんまるっぷり。
なんかおいしそう~( ̄▽ ̄)
にほんブログ村
しかたなく左寄せで書いててたのですが、突然ひらめいて、やってみたらできました!
これからはこれでゆきます~ヽ(=´▽`=)ノ
うちの鳥さんたちの主食はシード。
ペレットは食べたいだけ食べられるようにしてるんだけど、おやつ程度にしか食べないので、
1.13kg入りのを買ってました。
がっ、それも3週間もたなくなってきた・・・ヽ(□ ̄ヽ))((ノ ̄□)ノ
ついに、「うちとは無縁だわ~」と思ってた業務用の9kg入りを買うことになりました。
じゃ~ん!!
とてもしっかりした袋なので、湿気ることもなさそう。
これで年内はペレットの心配をしなくて済みます!
鳥さんたちのごはんについて、ときどきお問い合わせをいただきますので、
くちばし-ず御用達ショップをぺったんしておきますね~。
(近所のショップで購入してるものは書いてません。
ピンクの文字をクリックするとショップのHPにとびます)
朝日商事
赤粟穂(すべての鳥さんに)
オリジナルブレンドシード(オカメ・ナナクサ用)
(赤アワ、赤ヒエ、赤キビ、カナリーシード、むきオーツ、
ソバの実、ニガーシード、白エゴマ、サフラワー、小麦)
キクスイ
赤皮付餌(セキセイ・フィンチ用)
青米(文鳥用)
オーストラリアヒマワリ(オカメの巣引き時に)
グリーンフード(すべての鳥さんに)
塩土ボレー(オカメ・ナナクサ用)
ドキドキペットくん
ペレット<ズプリーム ナチュラル オカメインコ>(オカメ・ナナクサ用)
四つ葉堂
エゴマ(ルリガシラセイキチョウ用)
エッグフード(フィンチの巣引き時に)
パウダーフード<ケイティ エグザクト>(すべての雛に)
パウダーフード<ラウディブッシュ フォーミュラー3>(ちびちび雛に)
アヴェル
アシスト(フィンチ用)
にほんブログ村
っておめでたい話なのに、どうにもこうにも気持ちが沈んで、ダメですね~(´・ω・`)
卵から出てこようとくるっと1周くちばし打ちしたのにそこで力尽きてしまった、とか、
がんばって生まれてきたのにわずか1日しか生きられなかった、とか、
ブリードしてたらそんなことはいくらでも、もっともっと残酷なこともいっぱいある。
そのたびに落ちこんでたら、心がもたない。
そこにとらわれてたら、他のいのちが危なくなる。
わかってはいるんだけど・・・、ちょっと、引きずってしまってます・・・。
前回、初めての巣引きで7羽の雛ちゃんを育てあげた、花火@クリーム&チャイ@シナモン。
「給餌が足りてなかったら補助挿し餌を」って思ってたのに、その必要はまったくなし!
これ以上はないってくらいパーフェクトな子育てでした!
がっ、なんで~?
今回は朝見ても夜見てもそのうがからっぽ・・・Σ(゜∇゜|||)
雛ちゃんの成長ぐあいを見てると、まったくあげてないわけでもなさそうなんだけど、
だいじをとって朝と夜だけ補助挿し餌をすることにしました。
これがね~、めちゃくちゃ難しい!
ぶんちょこの雛ちゃんの生まれたてはオカメの雛ちゃんの1/3くらい。
そのちびっこが口を開けてくれないものだから、もう、食べさせるのに一苦労・・・
数日たって、あいかわらず朝晩の補助挿し餌は続けてるものの、
お父ちゃんお母ちゃんがあげてくれるごはんの量がぐんと増えて、ひと安心できるようになりました。
よかったよかった~ヽ(=´▽`=)ノ
で、はいっ、生後2~5日目のひしめくつるっぱげたちです~!
みんなすくすく育ってね~( ̄人 ̄)
にほんブログ村
今もジュリアは大好きなのだけど・・・、もっと好きなバラができてしまいました
お話したいことはてんこもりですが、とりあえず、咲き進んでゆくさまをご覧ください~(*゜▽゜*)
これ、全部同じ花なのですよ~。
ディスタント・ドラムス(Distant Drums) S
1985年 アメリカ B J Buck 作
ね、ね、素敵でしょ~(*ノノ)
つぼみのときは鮮やかなラズベリー色。
咲きはじめると、中心から外側にかけて、アプリコットベージュ~ラベンダーピンクのグラデーション。
咲き進むにつれてどんどん退色していって、ベビーピンクに。
最後にはグレーがかった淡いピンクになって、はらはらと散ってゆきます。
この色の変化が、もうなんとも美しいの~!
四季咲きだから年中お花を楽しめるし、とってもじょうぶで育てやすい!
株のまとまりもいいので、あんまりスペースがないおうちにもおすすめ。
もうね、非の打ちどころのないバラなのです~w(*゜o゜*)w
「バラを育ててみたいけど、初めてだからどれにしたらいいかわからないんです~。
花はおっきくて~、せっかくだから、香りもちょっとほしいかな。
色はね~、シックな茶系も好きだし、かわいいピンクも好きだし、あ、でも華やかなのも好きかな~。
初めてだから~、とにかく強いやつ!
そうそう、うち、ベランダ狭いから、あんまり広がるのはダメね~」
ってわがままお姉さんがいたら・・・、絶対オススメします!(*゜▽゜*)
にほんブログ村