8月中旬に鳥さんの性別鑑定を予定しています。 便乗ご希望のかたは2/6の記事をご覧ください。
現在コメント欄は使用してませんので、
御用のかたはメールくださいませ~( ̄人 ̄)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冷え込む日があるものの、この冬はやっぱり暖冬ですね~。
わがやでは12月中旬から椿が咲いてます。
うちに来て二度目の冬を迎えた「細雪(ささめゆき)A」。
真っ白な花びらとお茶せんのようなしべ、品のいい小輪。
白だけに花傷みが目立ちやすいのが残念ですが、飽きることのない美しさです。
実家の庭に椿やサザンカが植わってたので、もともと椿は私にとって身近な花だったのですが、
身近すぎてあまり気に留めることがなかったんですよね。
自分で育てるようになって、1年を通して椿を観察するようになって、
どんどん椿の魅力にはまってゆきました。
椿は花が終わるとすぐに翌年の花の準備をはじめます。
春の初めにはもう次の冬のつぼみを持っていて、
10ヶ月ちかく、それをだいじにだいじに育てて、寒さの厳しい真冬に花を咲かせます。
バラみたいに気候のいい春や秋を選んで、
わずか数週間でつぼみを育てあげて咲かせたほうがどんなに効率がいいだろうに、と思います。
大変な思いをしてきたはずの椿の花はそんなのちっとも感じさせないくらい、穏やかで控えめです。
周りがいつどんなふうに花を咲かせてようと、そんなことはどうでもよくって、
ただただ自分の花を咲かせられたことに満足してるかんじ。
その凛とした生きかたが好きです。
私はバラも好きなんですけど、ときどき、あの、
「見て見て!私、きれいでしょ!」って自己主張の強さが暑苦しくなってしまうんですよね~
今年はニュージーランド生まれの椿「ナイトライダー」もたくさんつぼみをつけてくれてます。
ナイトライダーの花を見るのは私も初めてなので、とっても楽しみ!ヽ(=´▽`=)ノ
かなりかっこいいらしいので、咲いたらまたUPしますね~。
わがやでは12月中旬から椿が咲いてます。
うちに来て二度目の冬を迎えた「細雪(ささめゆき)A」。
真っ白な花びらとお茶せんのようなしべ、品のいい小輪。
白だけに花傷みが目立ちやすいのが残念ですが、飽きることのない美しさです。
実家の庭に椿やサザンカが植わってたので、もともと椿は私にとって身近な花だったのですが、
身近すぎてあまり気に留めることがなかったんですよね。
自分で育てるようになって、1年を通して椿を観察するようになって、
どんどん椿の魅力にはまってゆきました。
椿は花が終わるとすぐに翌年の花の準備をはじめます。
春の初めにはもう次の冬のつぼみを持っていて、
10ヶ月ちかく、それをだいじにだいじに育てて、寒さの厳しい真冬に花を咲かせます。
バラみたいに気候のいい春や秋を選んで、
わずか数週間でつぼみを育てあげて咲かせたほうがどんなに効率がいいだろうに、と思います。
大変な思いをしてきたはずの椿の花はそんなのちっとも感じさせないくらい、穏やかで控えめです。
周りがいつどんなふうに花を咲かせてようと、そんなことはどうでもよくって、
ただただ自分の花を咲かせられたことに満足してるかんじ。
その凛とした生きかたが好きです。
私はバラも好きなんですけど、ときどき、あの、
「見て見て!私、きれいでしょ!」って自己主張の強さが暑苦しくなってしまうんですよね~
今年はニュージーランド生まれの椿「ナイトライダー」もたくさんつぼみをつけてくれてます。
ナイトライダーの花を見るのは私も初めてなので、とっても楽しみ!ヽ(=´▽`=)ノ
かなりかっこいいらしいので、咲いたらまたUPしますね~。
PR
あけましておめでとうございます~
新年の朝もいつもどおり雛ちゃんの挿し餌で始まったわがやです。
って言ってももうずいぶん大きくなって、1日3回でOKなので楽ちんなんですけどね~。
お迎え待ちの里親さま、
お正月明けに雛ちゃんのお写真といっしょに近況報告させていただきますので、
もうしばらくお待ちくださいませ~( ̄人 ̄)
それから、お年賀状をくださったみなさまには年賀状をお返しさせていただいてますが、
旧年中にいただいてるメールとお年賀メールのほうのお返事はお正月明けになります。
ごめんなさい~
ところで、なんだかもうお正月休みの恒例行事のようになってきましたが、
半年ぶりにHPの「わがやのくちばし-ず」のページを更新しました!( ̄^ ̄)
ご興味お持ちのかたはリンクの「HP 『くちばしといっしょ』」からご覧くださいませ~。
「もうHPはやめてブログだけにしようかな」って考えたこともあったのですが、
ブログをまめに書けるほうじゃないから、
うちにどんな鳥さんがいるのかを知ってもらえる場所があったほうがいいかな、と思って。
オカメ以外のインコやフィンチのページはもう何年も更新できずにいたので、
ほんとに「やっと・・・」ってかんじです。
で、昔からうちの鳥さんたちを知ってくださってるかたの中には
「あれ?あの子がいない・・・」ってお気づきのかたもいらっしゃると思うんですけど、
望まれてお婿さんお嫁さんとして里子に行ったり、亡くなったり、だったりします。
「亡くなった」っていうのをなかなか受け入れられなくて、ずっと載せたままにしてた子もいたのですが、
タカから「ちゃんと受け入れないと」って言われて、今回、いやいやながらはずすことにしました。
でも、ほんとは今すぐにでも元に戻したい気持ちでいっぱいなんですよね・・・。
あの子は死んでなんかいない。
いっぱいいる中のどこかに紛れ込んでしまって見つけられないだけで、ちゃんと生きててそばにいるんだ。
そう思っていたいんです。
どんなにたくさん鳥さんがいても亡くした子の代わりになる子なんて誰もいなくて、
何年たっても思い返してはぐずぐずしてますので、
このへんのことはあまり突っ込まずにそっとしておいていただけるとありがたいです。
って、なんか新年早々、お気を遣わせるようなことを書いてしまいましたね~( ̄▽ ̄;)
すみません・・・
この1年、みなさまのご家族や一緒に暮らすいのちたちが健やかでありますよう、
生まれてくるいのちがみんな元気に育ちますよう、心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
新年の朝もいつもどおり雛ちゃんの挿し餌で始まったわがやです。
って言ってももうずいぶん大きくなって、1日3回でOKなので楽ちんなんですけどね~。
お迎え待ちの里親さま、
お正月明けに雛ちゃんのお写真といっしょに近況報告させていただきますので、
もうしばらくお待ちくださいませ~( ̄人 ̄)
それから、お年賀状をくださったみなさまには年賀状をお返しさせていただいてますが、
旧年中にいただいてるメールとお年賀メールのほうのお返事はお正月明けになります。
ごめんなさい~
ところで、なんだかもうお正月休みの恒例行事のようになってきましたが、
半年ぶりにHPの「わがやのくちばし-ず」のページを更新しました!( ̄^ ̄)
ご興味お持ちのかたはリンクの「HP 『くちばしといっしょ』」からご覧くださいませ~。
「もうHPはやめてブログだけにしようかな」って考えたこともあったのですが、
ブログをまめに書けるほうじゃないから、
うちにどんな鳥さんがいるのかを知ってもらえる場所があったほうがいいかな、と思って。
オカメ以外のインコやフィンチのページはもう何年も更新できずにいたので、
ほんとに「やっと・・・」ってかんじです。
で、昔からうちの鳥さんたちを知ってくださってるかたの中には
「あれ?あの子がいない・・・」ってお気づきのかたもいらっしゃると思うんですけど、
望まれてお婿さんお嫁さんとして里子に行ったり、亡くなったり、だったりします。
「亡くなった」っていうのをなかなか受け入れられなくて、ずっと載せたままにしてた子もいたのですが、
タカから「ちゃんと受け入れないと」って言われて、今回、いやいやながらはずすことにしました。
でも、ほんとは今すぐにでも元に戻したい気持ちでいっぱいなんですよね・・・。
あの子は死んでなんかいない。
いっぱいいる中のどこかに紛れ込んでしまって見つけられないだけで、ちゃんと生きててそばにいるんだ。
そう思っていたいんです。
どんなにたくさん鳥さんがいても亡くした子の代わりになる子なんて誰もいなくて、
何年たっても思い返してはぐずぐずしてますので、
このへんのことはあまり突っ込まずにそっとしておいていただけるとありがたいです。
って、なんか新年早々、お気を遣わせるようなことを書いてしまいましたね~( ̄▽ ̄;)
すみません・・・
この1年、みなさまのご家族や一緒に暮らすいのちたちが健やかでありますよう、
生まれてくるいのちがみんな元気に育ちますよう、心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
今年ももうあとちょっとで終わりですね~。
お勤めをしてたころはお正月花の準備があるので、大晦日も遅くまで仕事で、
年内に帰りつけたらいいとこだったのですが、今年はタカやくちばし-ずとおうちでのんびり過ごせてます。
この1年、わがやとおつきあいくださったみなさま、たいへんお世話になりました( ̄人 ̄)
わがやを信頼して雛ちゃんをお迎えくださったこと、安心して雛ちゃんを送り出してもらえたこと、
いつもいつも言葉には尽くせないくらい、感謝の気持ちでいっぱいでした。
本当にありがとうございました!(*´∇`*)
ご家族のみなさまや鳥さんたちとごいっしょに、どうぞお健やかに、よいお年をお迎えくださいませ~。
今年最後にイラッとくるクイズをひとつ~
この子の羽色、なんだかわかりますか?( ̄▽ ̄)
わかったかた、すごいと思います!
にほんブログ村
お勤めをしてたころはお正月花の準備があるので、大晦日も遅くまで仕事で、
年内に帰りつけたらいいとこだったのですが、今年はタカやくちばし-ずとおうちでのんびり過ごせてます。
この1年、わがやとおつきあいくださったみなさま、たいへんお世話になりました( ̄人 ̄)
わがやを信頼して雛ちゃんをお迎えくださったこと、安心して雛ちゃんを送り出してもらえたこと、
いつもいつも言葉には尽くせないくらい、感謝の気持ちでいっぱいでした。
本当にありがとうございました!(*´∇`*)
ご家族のみなさまや鳥さんたちとごいっしょに、どうぞお健やかに、よいお年をお迎えくださいませ~。
今年最後にイラッとくるクイズをひとつ~
この子の羽色、なんだかわかりますか?( ̄▽ ̄)
わかったかた、すごいと思います!
にほんブログ村
あっという間に12月ですね~
お正月はのんびりしたいので、昨年までは、秋の巣引きは10月のうちに雛ちゃんの孵化が終わって、
お正月は挿し餌雛ちゃんがいないようにしてたのですが、この秋は1ヶ月ほどずれこんでしまってます。
お正月も挿し餌決定だわ~
でも、いいのよ、いいのよ、そんなこと。
安心して生まれておいで。そして、元気に育ってね。
お休みしてる間にお迎えがあった子たちです~ヽ(=´▽`=)ノ
心月&ミオラ4号ちゃん♀@SLYCシナモン/em,pd(poss wf)。
里親さんになってくださったのはかわいらしい大学生のお嬢さん。
講義が終わったあと、遠いところを彼といっしょにお迎えにきてくれました。
ふたりの間の空気がほんとに穏やかであったかくて、
まだ若いふたりだから、この先きっといろんなことがあるだろうけど、
「ずっと仲良くね~」っておかんのような気持ちで見送らせていただきました。
これからどんどん寒くなりますので、温度管理には充分気を配ってあげてくださいね。
もひこちゃん、どうぞよろしくお願いします~( ̄人 ̄)
(ところで、なんで「もひこ」ちゃん?冠羽がモヒカンみたいだから?)
心月&ミオラ5号ちゃん♀@SLYCシナモン/em,pd(poss wf)。
長いことぶんちょこの雛ちゃんといっしょに育ってた「場違いなひと」です。
あまりの成長のゆっくりっぷりに「大きくなってもジャンボセキセイくらいかなぁ」って思ってたけど、
それよりはずいぶん大きく、70gちょいで一人餌になりました。
体が小さいだけで他に気になるところはなかったので、
「オカメインコの飼育経験があって、手渡しでお迎えいただけて、繁殖はさせない」
という条件つきで里親さん募集してみたものの、
「いざとなったら心配で手放せないんじゃ…(´・ω・`)」って思ってました。
でも、これまでにわがやから2羽をお迎えしてくれてるかあちゃんさんから「ぜひ!」と声をかけてもらって。
何の心配もなく送り出すことができました!ヽ(=´▽`=)ノ
元気いっぱいとはいえ、これまでのオカメちゃんたちと比べるとやっぱりちびちゃんだから、
気を遣ったり戸惑ったりすることもあると思うのに、かあちゃんさん、ほんとにありがとう。
友(ゆう)ちゃん、どうぞよろしくお願いします。
ジョニーも姪っ子のめんどうみたってな~( ̄▽ ̄)
結&二胡3号ちゃん@PF SFDSパイド/wf,flw。
大好きなお友達のおりーぶさんちへゆきましたヽ(=´▽`=)ノ
おりーぶさんとこにはちょこちょこ遊びにゆくから、もやもやに変身した姿を見せてもらえるわ~。
楽しみ楽しみ
かんなちゃん、そのうちまた会おうね!
そして、こちらはうちにお残りさん~(*ノノ)
結&二胡1号ちゃん♀@PFファローパール/wf,pd。
うちで初めて生まれたPFファローパールちゃんです
グレーっぽく写っちゃってるけど、実際は赤みの強い、私の好きなファローの色。
いちごゼリーのような澄んだ赤いお目目をしてます。
リズちゃん、ちびっこたちの一人餌練習のお手本になってもらおうと思ってるのに、
ちびっこを押しのけて粟穂をばりばり食べ尽くす…
いつも思うんだけど、粟穂ってただ粟が穂についてるだけなのに、
なんでみんなあんなに目の色変えてとびつくんだろねぇ~。
不思議だわ~( ̄へ ̄|||)
にほんブログ村
お正月はのんびりしたいので、昨年までは、秋の巣引きは10月のうちに雛ちゃんの孵化が終わって、
お正月は挿し餌雛ちゃんがいないようにしてたのですが、この秋は1ヶ月ほどずれこんでしまってます。
お正月も挿し餌決定だわ~
でも、いいのよ、いいのよ、そんなこと。
安心して生まれておいで。そして、元気に育ってね。
お休みしてる間にお迎えがあった子たちです~ヽ(=´▽`=)ノ
心月&ミオラ4号ちゃん♀@SLYCシナモン/em,pd(poss wf)。
里親さんになってくださったのはかわいらしい大学生のお嬢さん。
講義が終わったあと、遠いところを彼といっしょにお迎えにきてくれました。
ふたりの間の空気がほんとに穏やかであったかくて、
まだ若いふたりだから、この先きっといろんなことがあるだろうけど、
「ずっと仲良くね~」っておかんのような気持ちで見送らせていただきました。
これからどんどん寒くなりますので、温度管理には充分気を配ってあげてくださいね。
もひこちゃん、どうぞよろしくお願いします~( ̄人 ̄)
(ところで、なんで「もひこ」ちゃん?冠羽がモヒカンみたいだから?)
心月&ミオラ5号ちゃん♀@SLYCシナモン/em,pd(poss wf)。
長いことぶんちょこの雛ちゃんといっしょに育ってた「場違いなひと」です。
あまりの成長のゆっくりっぷりに「大きくなってもジャンボセキセイくらいかなぁ」って思ってたけど、
それよりはずいぶん大きく、70gちょいで一人餌になりました。
体が小さいだけで他に気になるところはなかったので、
「オカメインコの飼育経験があって、手渡しでお迎えいただけて、繁殖はさせない」
という条件つきで里親さん募集してみたものの、
「いざとなったら心配で手放せないんじゃ…(´・ω・`)」って思ってました。
でも、これまでにわがやから2羽をお迎えしてくれてるかあちゃんさんから「ぜひ!」と声をかけてもらって。
何の心配もなく送り出すことができました!ヽ(=´▽`=)ノ
元気いっぱいとはいえ、これまでのオカメちゃんたちと比べるとやっぱりちびちゃんだから、
気を遣ったり戸惑ったりすることもあると思うのに、かあちゃんさん、ほんとにありがとう。
友(ゆう)ちゃん、どうぞよろしくお願いします。
ジョニーも姪っ子のめんどうみたってな~( ̄▽ ̄)
結&二胡3号ちゃん@PF SFDSパイド/wf,flw。
大好きなお友達のおりーぶさんちへゆきましたヽ(=´▽`=)ノ
おりーぶさんとこにはちょこちょこ遊びにゆくから、もやもやに変身した姿を見せてもらえるわ~。
楽しみ楽しみ
かんなちゃん、そのうちまた会おうね!
そして、こちらはうちにお残りさん~(*ノノ)
結&二胡1号ちゃん♀@PFファローパール/wf,pd。
うちで初めて生まれたPFファローパールちゃんです
グレーっぽく写っちゃってるけど、実際は赤みの強い、私の好きなファローの色。
いちごゼリーのような澄んだ赤いお目目をしてます。
リズちゃん、ちびっこたちの一人餌練習のお手本になってもらおうと思ってるのに、
ちびっこを押しのけて粟穂をばりばり食べ尽くす…
いつも思うんだけど、粟穂ってただ粟が穂についてるだけなのに、
なんでみんなあんなに目の色変えてとびつくんだろねぇ~。
不思議だわ~( ̄へ ̄|||)
にほんブログ村