8月中旬に鳥さんの性別鑑定を予定しています。 便乗ご希望のかたは2/6の記事をご覧ください。
現在コメント欄は使用してませんので、
御用のかたはメールくださいませ~( ̄人 ̄)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は桃のお節句でしたね。
わがやは1ヶ月前から文字通り「ひなまつり」!
ダイヤモンドフィンチに続いてぶんちょこひなちゃんが育ってます。
今回のひなちゃんは4羽。
ひゅるひゅる産毛がはえてたダイヤのひなちゃんと違って、ぶんちょこひなちゃんはつるっぱげ。
お父ちゃんお母ちゃんが食べた小松菜がそのうにしっかり入ってます。
みんな元気に育ってね~(*´∇`*)
この冬の寒さもようやくやわらいで、
寂しかったわがやの庭(って言ってもテラスだけど・・・)にも花が増えてきました。
椿と並んで私の大好きな冬の花、クリスマスローズが次々に咲いてます。
おりおりさ~ん、ご実家から3号ポット苗でいただいた子たち、
立派になってこんなお花を咲かせてますよん(*゜▽゜*)
趣味家のかたが自家受粉させた種から育てられたようで、
「dd INTIPE 濃ブロッチ 丸弁cup X dd グレープ」というラベルがついてました。
実際はこんなピンクっぽくなくて、もっと黒みがかった紫色。
シックで華やかなお花です。
こちらは「sd WH X gold」のラベルつき。
シンプルな一重だけど、花びらのかたちがハナミズキっぽくて、なんか好き
中心部分が淡いグリーンがかった清楚なお花です。
わがやは1ヶ月前から文字通り「ひなまつり」!
ダイヤモンドフィンチに続いてぶんちょこひなちゃんが育ってます。
今回のひなちゃんは4羽。
ひゅるひゅる産毛がはえてたダイヤのひなちゃんと違って、ぶんちょこひなちゃんはつるっぱげ。
お父ちゃんお母ちゃんが食べた小松菜がそのうにしっかり入ってます。
みんな元気に育ってね~(*´∇`*)
この冬の寒さもようやくやわらいで、
寂しかったわがやの庭(って言ってもテラスだけど・・・)にも花が増えてきました。
椿と並んで私の大好きな冬の花、クリスマスローズが次々に咲いてます。
おりおりさ~ん、ご実家から3号ポット苗でいただいた子たち、
立派になってこんなお花を咲かせてますよん(*゜▽゜*)
趣味家のかたが自家受粉させた種から育てられたようで、
「dd INTIPE 濃ブロッチ 丸弁cup X dd グレープ」というラベルがついてました。
実際はこんなピンクっぽくなくて、もっと黒みがかった紫色。
シックで華やかなお花です。
こちらは「sd WH X gold」のラベルつき。
シンプルな一重だけど、花びらのかたちがハナミズキっぽくて、なんか好き
中心部分が淡いグリーンがかった清楚なお花です。
PR
8年半前、初めての鳥さんをお迎えしたとき、
まさかここまではまるなんて、こんなふうに巣引きをすることになるだなんて、思ってもいませんでした。
そのころはまだPCも持ってなくて、「鳥を飼う」のはインドアなことだと思ってたので、
鳥さんつながりでお友達ができるなんて思いもしなかったし・・・。
それが、鳥さんをお迎えしてもらったりさせてもらったりがきっかけでおつきあいが始まったり、
同じかたから鳥さんをお迎えしたのがご縁で仲良くなったり。
鳥さんがいなかったらなかった出会いがたくさんたくさんあって、
小さな鳥さんの大きなパワーを感じています。
いつのまにか参加くださるかたがどんどん増えてる鳥さんの性別鑑定も、
友人からは「そんな面倒くさいことよくやるね~」と呆れらますが、
いただくメールのそこここに鳥さんへの愛がいっぱいで、読んでて気持ちがほっこりしたり、
うちと違う種類の鳥さんと暮らしてらっしゃるかたからびっくりするようなお話を聞かせてもらえたり、
楽しみながらお手伝いさせていただいてるんですよ~。
今回、お友達からのご紹介で鑑定をご依頼くださったEさん。
「近くなので~」と提出用のサンプルをお持ちくださったのですが、
そのときにべた惚れのネズミガシラハネナガくんを連れてきてくれました。
実は、私、このへんの鳥さんにはちょっと恐怖心があったのですが、触れ合ってみたら、ナニコレ~?!
初対面の私の手にすんなり乗って、「あ~くしゅ!」って言ったら片足あげて私の指をにぎにぎしてくれて、
くちばしを触ったら、まるで壊れ物を扱うみたいに優しくくわえて舌でレロレロ・・・。
もうどこもかしこも触りほうだい!w(*゜o゜*)w
顔と顔をくっつけてもちっとも怖くなくって、むしろサファイアくんの優しさが伝わってきて、
可愛すぎて涙がでそうでした。
すっかり「ネズミガシラハネナガ大好き~」になってしまった私。
Eさんのおうちではちょうど雛ちゃんが育ってるそうで、
うちがこんな大家族じゃなかったら「ぜひ!」ってお願いしたのに、うぅ、残念・・・(´・ω・`)
まるまるしてて、まるでお地蔵さんみたいなひなちゃんたち。
ネズミガシラハネナガはほとんどが輸入なので、日本生まれのひなちゃんはとっても珍しいんだそう。
「一度お会いしたら誰でも大好きになっちゃうだろうな」ってくらい、あったかくて素敵なEさんご夫婦。
安心の日本生まれなうえ、こんなあったかいおうち育ちとくれば、おすすめ度も☆☆☆です!( ̄^ ̄)
1羽里親さん募集予定だそうですので、
「ぜひ!」ってかたはこちら(私のメールアドレスです)までご連絡くださいませ~。
(折り返し、私のほうからEさんのご連絡先をお知らせいたしますね)
3/11 よいご縁をいただきましたので、今回の募集は終了させていただきます。
お問い合わせくださったみなさま、ありがとうございました!
まさかここまではまるなんて、こんなふうに巣引きをすることになるだなんて、思ってもいませんでした。
そのころはまだPCも持ってなくて、「鳥を飼う」のはインドアなことだと思ってたので、
鳥さんつながりでお友達ができるなんて思いもしなかったし・・・。
それが、鳥さんをお迎えしてもらったりさせてもらったりがきっかけでおつきあいが始まったり、
同じかたから鳥さんをお迎えしたのがご縁で仲良くなったり。
鳥さんがいなかったらなかった出会いがたくさんたくさんあって、
小さな鳥さんの大きなパワーを感じています。
いつのまにか参加くださるかたがどんどん増えてる鳥さんの性別鑑定も、
友人からは「そんな面倒くさいことよくやるね~」と呆れらますが、
いただくメールのそこここに鳥さんへの愛がいっぱいで、読んでて気持ちがほっこりしたり、
うちと違う種類の鳥さんと暮らしてらっしゃるかたからびっくりするようなお話を聞かせてもらえたり、
楽しみながらお手伝いさせていただいてるんですよ~。
今回、お友達からのご紹介で鑑定をご依頼くださったEさん。
「近くなので~」と提出用のサンプルをお持ちくださったのですが、
そのときにべた惚れのネズミガシラハネナガくんを連れてきてくれました。
実は、私、このへんの鳥さんにはちょっと恐怖心があったのですが、触れ合ってみたら、ナニコレ~?!
初対面の私の手にすんなり乗って、「あ~くしゅ!」って言ったら片足あげて私の指をにぎにぎしてくれて、
くちばしを触ったら、まるで壊れ物を扱うみたいに優しくくわえて舌でレロレロ・・・。
もうどこもかしこも触りほうだい!w(*゜o゜*)w
顔と顔をくっつけてもちっとも怖くなくって、むしろサファイアくんの優しさが伝わってきて、
可愛すぎて涙がでそうでした。
すっかり「ネズミガシラハネナガ大好き~」になってしまった私。
Eさんのおうちではちょうど雛ちゃんが育ってるそうで、
うちがこんな大家族じゃなかったら「ぜひ!」ってお願いしたのに、うぅ、残念・・・(´・ω・`)
まるまるしてて、まるでお地蔵さんみたいなひなちゃんたち。
ネズミガシラハネナガはほとんどが輸入なので、日本生まれのひなちゃんはとっても珍しいんだそう。
「一度お会いしたら誰でも大好きになっちゃうだろうな」ってくらい、あったかくて素敵なEさんご夫婦。
安心の日本生まれなうえ、こんなあったかいおうち育ちとくれば、おすすめ度も☆☆☆です!( ̄^ ̄)
1羽里親さん募集予定だそうですので、
「ぜひ!」ってかたはこちら(私のメールアドレスです)までご連絡くださいませ~。
(折り返し、私のほうからEさんのご連絡先をお知らせいたしますね)
3/11 よいご縁をいただきましたので、今回の募集は終了させていただきます。
お問い合わせくださったみなさま、ありがとうございました!
今日のダイヤモンドフィンチひなちゃんです。
あれ、こないだと大きさ変わってない・・・?
いえいえ~、こちらはこないだとは別ペア、
橘(たちばな)くん@イエロー/フォーン&小袖(こそで)ちゃん@ノーマルのお子さんです。
去年のひなちゃんはみんなフォーンだったけど、
今回は上の2羽がノーマルで、いちばんちびちゃんだけがフォーンみたい。
真ん中のひなちゃんだけ地肌や目の色が淡いの、わかるかな~。
こないだUPした枇杷(びわ)くん@シルバーイエロー&胡桃(くるみ)ちゃん@フォーンのひなちゃんは
こんなに大きくなりました!(*´∇`*)
このペアのひなちゃんはノーマルになるはずなので、
育ってゆく様子を見ながら「そろそろウナギイヌになるころだな~」ってにまにましてたのに、
いつまでたってもウナギイヌにならない・・・。
あれ、ノーマルじゃない・・・?( ̄へ ̄|||)
でも、フォーンでもシルバーでもないし、
イエローはお母ちゃんの胡桃ちゃんがわがや生まれなことからほとんど考えられないし、
「たぶんノーマルの個体差なんだろうな~」と思ってたのに、
羽根が開いてきたら、びっくりなことにイエローでした!それも3羽とも・・・Σ(゜∇゜|||)
ダイヤの巣引きは毎回びっくり箱みたいですね~。
で、このひなちゃんたちなんですが、ちびちゃんのころはしっかりごはんをもらえてたものの、
1週間くらい前からそのうが空っぽになってることが多くなりました
お父ちゃん、お母ちゃん、子育て飽きてきたのかな・・・(´・ω・`)
(お父ちゃんもお母ちゃんも元気はあり余ってるっぽいので、子育て疲れではなさそう)
このままだと育たないのは目に見えてるので、やむをえず1日数回補助挿し餌~。
お父ちゃんお母ちゃんもときどきはごはんをあげてくれてるので、
挿し餌するときだけ雛ちゃんを巣から出して、お父ちゃんお母ちゃんと私でいっしょに子育てしてます。
このまま親もとに置いたまま巣立ちまでもってけたら、と思ってるのですが、どうでしょう。
どうか無事に育っておくれ~( ̄人 ̄)
昨年の夏の暑さがたたってか、この冬の寒さがこたえてか、例年になく花の少ないわがや。
たくさんある椿やクリスマスローズもつぼみは膨らんでるものの、開花まではもうしばらくかかりそう。
「寂しいなぁ・・・」と思ってたら、
いつも鳥さんのことでお世話になってるNさんからクリスマスローズの開花株をいただきました!
あれ、こないだと大きさ変わってない・・・?
いえいえ~、こちらはこないだとは別ペア、
橘(たちばな)くん@イエロー/フォーン&小袖(こそで)ちゃん@ノーマルのお子さんです。
去年のひなちゃんはみんなフォーンだったけど、
今回は上の2羽がノーマルで、いちばんちびちゃんだけがフォーンみたい。
真ん中のひなちゃんだけ地肌や目の色が淡いの、わかるかな~。
こないだUPした枇杷(びわ)くん@シルバーイエロー&胡桃(くるみ)ちゃん@フォーンのひなちゃんは
こんなに大きくなりました!(*´∇`*)
このペアのひなちゃんはノーマルになるはずなので、
育ってゆく様子を見ながら「そろそろウナギイヌになるころだな~」ってにまにましてたのに、
いつまでたってもウナギイヌにならない・・・。
あれ、ノーマルじゃない・・・?( ̄へ ̄|||)
でも、フォーンでもシルバーでもないし、
イエローはお母ちゃんの胡桃ちゃんがわがや生まれなことからほとんど考えられないし、
「たぶんノーマルの個体差なんだろうな~」と思ってたのに、
羽根が開いてきたら、びっくりなことにイエローでした!それも3羽とも・・・Σ(゜∇゜|||)
ダイヤの巣引きは毎回びっくり箱みたいですね~。
で、このひなちゃんたちなんですが、ちびちゃんのころはしっかりごはんをもらえてたものの、
1週間くらい前からそのうが空っぽになってることが多くなりました
お父ちゃん、お母ちゃん、子育て飽きてきたのかな・・・(´・ω・`)
(お父ちゃんもお母ちゃんも元気はあり余ってるっぽいので、子育て疲れではなさそう)
このままだと育たないのは目に見えてるので、やむをえず1日数回補助挿し餌~。
お父ちゃんお母ちゃんもときどきはごはんをあげてくれてるので、
挿し餌するときだけ雛ちゃんを巣から出して、お父ちゃんお母ちゃんと私でいっしょに子育てしてます。
このまま親もとに置いたまま巣立ちまでもってけたら、と思ってるのですが、どうでしょう。
どうか無事に育っておくれ~( ̄人 ̄)
昨年の夏の暑さがたたってか、この冬の寒さがこたえてか、例年になく花の少ないわがや。
たくさんある椿やクリスマスローズもつぼみは膨らんでるものの、開花まではもうしばらくかかりそう。
「寂しいなぁ・・・」と思ってたら、
いつも鳥さんのことでお世話になってるNさんからクリスマスローズの開花株をいただきました!
白のダブルで、花びらのふちだけ紫の入った糸ピコちゃん。
いちばん外側の花びらと花の中心が淡いグリーンがかって、
清楚さと華やかさを併せ持った、とってもきれいなお花です
立派な株で、咲いてるお花が3つと、まだまだこれからのつぼみが6つ。
株分けしたものを花が咲くまでお世話して送ってくださったそうで、
お気持ちが本当に嬉しかったです(*´∇`*)
Nさん、ありがとうございました!だいじに育ててゆきますね~。
以前からこのブログを覗いてくださってるかたは私の大量購入癖をご存知だと思いますが、
またまた気に入ったものがあって、あほほど買ってしまいました
ミドリの鳥さん柄シールです~(*゜▽゜*)
もともとは自分用のつもりだったんだけど、思いがけずお安くしてもらえたので、
「せっかくだから鳥さん好きのかたにもおすそわけを~」と思いまして・・・。
今のところ、手持ちがあるのは下記の5種類です。
柄によっては少しかないものもありますので、
その場合は在庫確認して、あればお取り寄せになります。
(ここに載ってない柄でも、お問い合わせくださればできるかぎり対応いたします)
発送便のご指定がない場合、ヤマトのメール便利用で、送料は一律¥80になります。
銀行お振込み(三菱東京UFJ銀行もしくはゆうちょ銀行)確認後発送いたします。
ご希望のかたは
商品番号と柄名、枚数、ご住所・お名前・お電話番号をお書きのうえ、こちらまでメールくださいませ。
***お願い***
できるだけ早く対応するようにいたしますが、取り寄せが必要な場合など、
メールのお返事や発送までに日にちがかかってしまうことがあります。
個々のシールのサイズについてのお問い合わせはご遠慮ください。
#3001 小さなインコ柄(拡大画像はこちら)
#3002 小さな文鳥柄(拡大画像はこちら)
#3756 オカメインコ柄(拡大画像はこちら)
#3758 カナリア柄(拡大画像はこちら)
#3759 文鳥柄(拡大画像はこちら)
またまた気に入ったものがあって、あほほど買ってしまいました
ミドリの鳥さん柄シールです~(*゜▽゜*)
もともとは自分用のつもりだったんだけど、思いがけずお安くしてもらえたので、
「せっかくだから鳥さん好きのかたにもおすそわけを~」と思いまして・・・。
今のところ、手持ちがあるのは下記の5種類です。
柄によっては少しかないものもありますので、
その場合は在庫確認して、あればお取り寄せになります。
(ここに載ってない柄でも、お問い合わせくださればできるかぎり対応いたします)
お値段はどの柄でも¥195/枚(定価は¥231/枚です)。
送料は別途ちょうだいします。発送便のご指定がない場合、ヤマトのメール便利用で、送料は一律¥80になります。
銀行お振込み(三菱東京UFJ銀行もしくはゆうちょ銀行)確認後発送いたします。
ご希望のかたは
商品番号と柄名、枚数、ご住所・お名前・お電話番号をお書きのうえ、こちらまでメールくださいませ。
***お願い***
できるだけ早く対応するようにいたしますが、取り寄せが必要な場合など、
メールのお返事や発送までに日にちがかかってしまうことがあります。
個々のシールのサイズについてのお問い合わせはご遠慮ください。
#3001 小さなインコ柄(拡大画像はこちら)
#3002 小さな文鳥柄(拡大画像はこちら)
#3756 オカメインコ柄(拡大画像はこちら)
#3758 カナリア柄(拡大画像はこちら)
#3759 文鳥柄(拡大画像はこちら)
先日の記事で「2010年春雛ちゃんのUPはこれで終わり!」って書いたんですけど、
1羽忘れてました・・・
心月(しづく)&ダリア5号ちゃん♂@エメラルドパール/slyc,pd(poss wf,cn)。
パール模様は肩のあたりにちょこっとでてるだけなので、ぱっと見はパールに見えないかも。
黄色みの強い、とってもきれいなエメくんです~
お名前は雨月(うつき)くん。お友達のおうちにゆきましたん
で、ここからが2010年秋ひなちゃん。
11月のお迎えちゃんです~。
一葉(いちよう)&胡蝶2号ちゃん♀@WFルチノー/flw。
お名前はさくらちゃん。
ロコ&ジュリア4号ちゃん♀@PFシナモンパールパイド(ライト)/wf,flw。
お母ちゃんのお名前にちなんで、ジュリちゃんと名づけてくれました~(*´∇`*)
さくらちゃん、ジュリちゃんは2羽いっしょにお迎えいただきました。
里親さんからのメールには「鳥さんが好きで好きで」ってお気持ちがいつもあふれてて。
挿し餌雛ちゃんも育て慣れてらっしゃるとのことで、何の心配もなく送り出すことができました。
Hさん、よいご縁をふたつもありがとうございました!( ̄人 ̄)
ロコ&ジュリア3号ちゃん@WFパイド(ライト)/flw。
この子は初めてのオカメインコとしてお迎えいただきました。
「挿し餌雛から育てたい」とのご希望だったので、気をつけなきゃいけないことは全部お話したつもりで、
「何かあったらいつでもご連絡くださいね~」とお伝えしてたのですが、
それでもやっぱり「だいじょうぶかな・・・」と気になったりして。
私自身が初めてのオカメインコをそのう炎にしてしまった経験があるので、
どうしても心配になっちゃうんですよね~
でも、焦ることなくど-んとかまえて、立派に一人餌にしてくださって。
こういうかたに出会うといつも「すごいなぁ」って思います。
Hさん、心月(みづき)ちゃんの可愛らしいお年賀状をありがとうございました!
この冬を無事に乗り越えたらとっても強い鳥さんになりますので、
もうしばらく保温に気を配ってあげてくださいね~。
ロコ&ジュリア1号ちゃん♂@PFファローパイド(ライト)/wf(poss cn,pl)。
この子も初めてのオカメインコとしてお迎えいただきました。
一人餌になってからのお迎えだったので、生後2ヶ月までお預かりしてたのですが、
育ててて思ったのが、「なんかこの子、雛なのにちょっとエラそう」。
でも、私の気のせいかもだし、お迎えのとき、里親さんにはそのことはお話しなかったんですよね。
がっ、お迎えから1週間ほどしていただいたメールには
「呼び鳴きが 『どこに行くのだ!俺のそばを離れるな!おい、聞いているのか?!』 と聞こえてなりません」
と・・・。
空ぼん、やっぱりお殿さまだったのね~( ̄▽ ̄;)
人懐っこさを武器にだんなさまのご両親からも初孫のように可愛がってもらってる空ぼん。
あたたかいおうちに行けてほんとによかったねぇ~(*´∇`*)
Aさん、ブログ楽しみにしてます!
ぼっちゃん&ぽち1号ちゃん♂@WFパイド(ヘビー)/(poss cn,pl)。
色つきの羽根はしっぽの付け根に左右対称に3枚のみの、とってもきれいなヘビーパイドちゃん
もう何羽目だっけ?なおつきあいの里親さんからまたまたお声をかけていただきました。
Oさん、その節は痛い思いさせちゃってごめんね
キロタン、シロタンに戻りましたか~?(笑)
一葉(いちよう)&胡蝶1号ちゃん♀@WFルチノー/flw。
この子も初めてのオカメインコとしてお迎えいただきました。
おうちが変わって食が落ち、ずいぶん体重が減って、
新しいお母さんにいっぱい心配をかけてしまった凛ちゃん。
でも、今は何でも食べる素晴らしい子だそうで、頼もしいかぎりです。
Tさん、「鳥さんの可愛らしさや一緒に暮らしていくことの素晴らしさを伝えていきたい」っていうお気持ち、
応援してます!
ブログ見ましたよん。フィンチの世界へようこそ~( ̄▽ ̄)
1羽忘れてました・・・
心月(しづく)&ダリア5号ちゃん♂@エメラルドパール/slyc,pd(poss wf,cn)。
パール模様は肩のあたりにちょこっとでてるだけなので、ぱっと見はパールに見えないかも。
黄色みの強い、とってもきれいなエメくんです~
お名前は雨月(うつき)くん。お友達のおうちにゆきましたん
で、ここからが2010年秋ひなちゃん。
11月のお迎えちゃんです~。
一葉(いちよう)&胡蝶2号ちゃん♀@WFルチノー/flw。
お名前はさくらちゃん。
ロコ&ジュリア4号ちゃん♀@PFシナモンパールパイド(ライト)/wf,flw。
お母ちゃんのお名前にちなんで、ジュリちゃんと名づけてくれました~(*´∇`*)
さくらちゃん、ジュリちゃんは2羽いっしょにお迎えいただきました。
里親さんからのメールには「鳥さんが好きで好きで」ってお気持ちがいつもあふれてて。
挿し餌雛ちゃんも育て慣れてらっしゃるとのことで、何の心配もなく送り出すことができました。
Hさん、よいご縁をふたつもありがとうございました!( ̄人 ̄)
ロコ&ジュリア3号ちゃん@WFパイド(ライト)/flw。
この子は初めてのオカメインコとしてお迎えいただきました。
「挿し餌雛から育てたい」とのご希望だったので、気をつけなきゃいけないことは全部お話したつもりで、
「何かあったらいつでもご連絡くださいね~」とお伝えしてたのですが、
それでもやっぱり「だいじょうぶかな・・・」と気になったりして。
私自身が初めてのオカメインコをそのう炎にしてしまった経験があるので、
どうしても心配になっちゃうんですよね~
でも、焦ることなくど-んとかまえて、立派に一人餌にしてくださって。
こういうかたに出会うといつも「すごいなぁ」って思います。
Hさん、心月(みづき)ちゃんの可愛らしいお年賀状をありがとうございました!
この冬を無事に乗り越えたらとっても強い鳥さんになりますので、
もうしばらく保温に気を配ってあげてくださいね~。
ロコ&ジュリア1号ちゃん♂@PFファローパイド(ライト)/wf(poss cn,pl)。
この子も初めてのオカメインコとしてお迎えいただきました。
一人餌になってからのお迎えだったので、生後2ヶ月までお預かりしてたのですが、
育ててて思ったのが、「なんかこの子、雛なのにちょっとエラそう」。
でも、私の気のせいかもだし、お迎えのとき、里親さんにはそのことはお話しなかったんですよね。
がっ、お迎えから1週間ほどしていただいたメールには
「呼び鳴きが 『どこに行くのだ!俺のそばを離れるな!おい、聞いているのか?!』 と聞こえてなりません」
と・・・。
空ぼん、やっぱりお殿さまだったのね~( ̄▽ ̄;)
人懐っこさを武器にだんなさまのご両親からも初孫のように可愛がってもらってる空ぼん。
あたたかいおうちに行けてほんとによかったねぇ~(*´∇`*)
Aさん、ブログ楽しみにしてます!
ぼっちゃん&ぽち1号ちゃん♂@WFパイド(ヘビー)/(poss cn,pl)。
色つきの羽根はしっぽの付け根に左右対称に3枚のみの、とってもきれいなヘビーパイドちゃん
もう何羽目だっけ?なおつきあいの里親さんからまたまたお声をかけていただきました。
Oさん、その節は痛い思いさせちゃってごめんね
キロタン、シロタンに戻りましたか~?(笑)
一葉(いちよう)&胡蝶1号ちゃん♀@WFルチノー/flw。
この子も初めてのオカメインコとしてお迎えいただきました。
おうちが変わって食が落ち、ずいぶん体重が減って、
新しいお母さんにいっぱい心配をかけてしまった凛ちゃん。
でも、今は何でも食べる素晴らしい子だそうで、頼もしいかぎりです。
Tさん、「鳥さんの可愛らしさや一緒に暮らしていくことの素晴らしさを伝えていきたい」っていうお気持ち、
応援してます!
ブログ見ましたよん。フィンチの世界へようこそ~( ̄▽ ̄)