[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだ去年の秋生まれのお迎えちゃんをUPしてるってどうよ?
って気もしますが、「楽しみにしてます~」とおっしゃってくださってるかたもいるので、
気にせずUPしときます~(*゜▽゜*)
コチア&環(たまき)5号ちゃん♂@PF SFドミナントシルバー/wf,pl。
お兄ちゃん同様、SFドミナントシルバーの特徴がはっきりでた子です。
お名前はハツくん。
初めてのオカメインコとしてお迎えいただきました。
可愛いハツくんのためにお父さんが作ってくれたアクリルケージのお写真を見せていただいたのですが、
金具でジョイントされてて接着剤不使用、側面はメッシュで通気性ばっちり!
ヒーターがアクリルに接しないようにぶら下げられて、コードもかじられないようにうまく外に出されてて、
見れば見るほどよく作られてる!
アクリルケース反対派の私が「これだったらアクリルもいいかも~」と思うくらい、
ほんとに素晴らしいケージでしたw(*゜o゜*)w
Oさん、初めての冬もあのケージだったら安心して過ごせましたでしょ。
今度は暑さ対策、気をつけてあげてくださいね~。
ぼっちゃん&ぽち6号ちゃん♂@WFパイド(ヘビー)/(poss cn,pl)。
色つきの羽根が花吹雪のように散らばるヘビーパイドくん。
お名前はセレナくんです。
最寄りの空港まで直行便がなかったので、わざわざ隣県の空港までお迎えに行ってくださいました。
Kさん、その節はご足労おかけしました(m。_。)m
ご縁がありましたらぜひまたお声かけくださいね~。
ぼっちゃん&ぽち4号ちゃん♂@パイド(ほぼクリア)/wf(poss cn,pl)。
「クリアパイドちゃん?」と思いきや、左脇の中にこっそり色つきの羽根が隠れてました。
こういうの、「家族だけが知ってる秘密」ってかんじでいいですねぇ~。
お名前はぷくちゃん。
うちにいたときはいつも挿し餌のことで頭がいっぱいな感じで、いつ見てもわたわたしてたぷくちゃん。
挿し餌への執着が強くて、一人餌練習なんてまるでやる気なしで、
1日2回の挿し餌でお迎えいただいたときも
「この子はそうすんなり挿し餌離れしないと思います」とお伝えしたのですが・・・。
お迎え後、いただいたメールには
「おりこうさんに一人餌練習がんばってますので、スムーズに一人餌になってくれそうです~」と。
えぇっ、うちにいたときと全然違うやん!Σ(゜∇゜|||)
ぷくちゃん、きっとうちみたいな大家族じゃ寂しかったんだろな・・・。
新しいおうちに行って、可愛がってくれる人がたくさんいて、心が満たされて、
「挿し餌をもらえなくなっても愛情をもらえなくなるわけじゃない」ってわかったから、
一人餌練習がんばる気になったんだろな~。
やや凹みながらも、Uさんご家族とぷくちゃんの相性のよさが嬉しかったのでした
ホーリー&クレール3号ちゃん♂@エメラルド/pd(poss pfかwf,pl)。
もやもやのはっきりでたエメくん。
お迎えにお越しくださったのは若いカップルちゃんでした。
しっかりした彼と笑顔がとっても可愛らしい彼女。
ふたりがずっと仲良しで、この子が可愛がってもらえてるといいなぁ、と思います。
心月(しづく)&ダリア2号ちゃん♀@エメラルド/pd(poss wf)。
もやもやがほとんどない、透明感のある、黄色みの強いエメちゃん。
お名前はここちゃんです。
この子も初めてのオカメインコとしてお迎えいただきました。
もともとはルチノーでお問い合わせいただいたのだけど、うちではルチが生まれなくて、
そのとき「いちばん雰囲気が近いかな~」っていうのがこの子だったんですよね。
心も体もむちむちど-んなここちゃん、「空飛ぶわんちゃん」で甘えたさんしてるそうで、
いただくメールにはいつもここちゃんへの優しいまなざしが感じられて、
だいじに可愛がってもらってるのがとっても嬉しいです(*´∇`*)
Oさん、新入りちゃんお迎えされましたか~?
今はまだこどもちゃんだから大丈夫だと思いますが、同時放鳥は充分気を配ってあげてくださいね。
で、ここからあとの4羽はどどんと同じおうちにお迎えいただきました!
Tさん、いつもあたたかいお気持ちをありがとうございます( ̄人 ̄)
Nさんぐるみ(笑)でこれからもどうぞよろしくお願いいたします~。
心月(しづく)&ダリア1号ちゃん♀@SLYCエメラルドシナモン/pd(poss wf)。
お名前はサンちゃんです。
昨年春に生まれた同じ羽色のお姉ちゃんよりも黄色みが強く、
今さらながら「うちに残しておけばよかったかな」と未練がふつふつ・・・
Tさん、ちょっと高飛車なのは「きれいなバラには何とやら」で大目に見てやってくださいね~( ̄▽ ̄)
心月(しづく)&ダリア3号ちゃん♂@パール/slyc,em,pd(poss wf,cn)。
お名前はバロンくん。
この子はお顔がめちゃくちゃ可愛かった!(*ノノ)
わらび&ミオラ1号ちゃん♂@エメラルド/pd(poss slyc,pl)。
お名前はアシタカくんです。
お母ちゃんの羽色を受け継いだ、黄色みの強いエメくん。
うぅ、またしても未練がふつふつ・・・
結(ゆう)&二胡(にこ)6号ちゃん♂@WF SFドミナントシルバー/flw,pd(poss pl)。
お名前はアレンくんです。
ほんとはお迎えの予定じゃなかったのに、
いつまでも里親さんが決まらずに残ってるこの子を見てるうちに情がわいてしまったそうで、
「よかったらいっしょに~」とお迎えくださいました。
こういうのもまたご縁なんだなぁ、と思います。
これにて去年の秋生まれのお迎えちゃんは終了!( ̄^ ̄)ゝ
次回から今春生まれのお迎えちゃんをご紹介しますね~。
去年の夏にUPした「テルモシリンジ 1ml お分けします」、
たくさんのかたがご希望くださって、おかげさまで200本あった在庫はすっからかんになりました!
鳥さんの挿し餌用がほとんどだったのですが、
中には「病気の猫ちゃんにお薬を飲ませるのに」とか「胡蝶蘭の液肥を薄めるのに」ってかたも。
ほぼ原価でお譲りしてるので利益はまったくないんですけど、喜んでもらえると、
こんなしょうもないことでも「やっててよかった!」って嬉しくなるんですよね~。
で、調子にのって、またまた大量購入してたりします(*゜▽゜*)
今回はどどんと400本!
安く仕入れられるところを見つけたので、引き続き¥30/本でお分けできます~
*テルモシリンジ 1ml(針なし)
小鳥の雛ちゃんの挿し餌用に(フィンチ・インコ、どちらにも使えます)。
<粟玉は通りません!>
*使用期限: 2015年7月
*お値段:¥30/本(東急ハンズでは¥105/本で売ってます)
*送料別途ちょうだいいたします。
(発送便のご指定がない場合、ヤマトメール便で送料は20本まで一律¥80です)
*銀行お振り込み(三菱東京UFJ銀行もしくはゆうちょ銀行)確認後発送いたします。
ただし、わがやとおつきあいのあるかたに限り、
急ぎで必要な場合、「速達での発送+後払い」もお受けいたします。
*ご希望のかたは必要本数とご住所・お名前・お電話番号をお書きのうえ、
こちらまでメールくださいませ。
この記事ぶんの在庫は完売いたしました。
引き続き¥30/本でこちらの記事にてご案内しています。
知人宅で生まれたウロコひなちゃん、あっというまに3羽みんな里親さんが決まりました。
早くもそれぞれのおうちにお迎えされて行ったようで、
よいご縁をつなぐお手伝いができてよかったなぁ、と思います。
それにしても、ウロコ、すごい人気ですね~w(*゜o゜*)w
ひさしぶりにお花の話題を。
今うちでいちばんきれいに咲いてる、西洋オダマキの「ウィンキーダブル レッド&ホワイト」です。
くしゅくしゅフリフリの八重の花びらがとっても可愛いの!
タキイさんからお取り寄せして、もう3年目。
いっしょにお迎えした「ブルー&ホワイト」は去年の夏に枯れちゃいましたが、
この子はこれまででいちばんの花付きで、たった一株とは思えない華やかさです。
実は、私、こういう草花系って以前はあんまり好きじゃなかったんですよね~。
特に一年草は枯れてしまって残らないのがなんか損したような気がして。
でも、最近になって「残らないからいいんだ」と思うようになって、
今まで敬遠してた草花をどんどん連れて帰ってくるようになりました。
残らないってことは置き場所を考えなくてもいいんですよね~( ̄▽ ̄)
こちらはもう花期が終わっちゃったけど、写真を撮ったままUPしそびれてたので、私信をかねて。
いただきもののクリスマスローズです。
おりおりさんのご実家からいただいた自家受粉シリーズ。
交配親は「dd クリーム X dd 糸Pico」。
真っ白の花びらの中心にピンクの筋が入った、ウェディングドレスを思わせる清楚なお花です。
こちらもおりおりさんのご実家からいただいた自家受粉シリーズ。
交配親は「dd Pico X dd 糸Pico」。
白から赤紫へのにじんだような色の変化がきれいです。
こちらはNさんからいただいた「ウィンターシンフォニー DDアプリコットバイカラーピコティ」。
うちで初めてのアプリコットのクリローちゃん。
バイカラーなので正面と背中側で色が違うんですよ~。
お花は小輪で、それがまたこのお花の可愛らしさを際立たせてます。
Nさんからは先日またまた株分けしたグリーンのダブルのピコティをいただいちゃいました(*゜▽゜*)
1年間だいじにお世話して、お花が咲いたらまたUPしますね~。
せっかくの可愛い子ちゃんをUPしないのはもったいないので・・・。
昨年12月のお迎えちゃんたちです~(*゜▽゜*)
ぼっちゃん&ぽち5号ちゃん@DYCパイド(ヘビー)/wf。
色つきの羽根は左の背中に数枚だけのとってもきれいなヘビーパイドちゃんです
お名前は「夢々(むむ)ちゃん」。愛称むーちゃん。
仲良しのおりおりさんから四度目のご縁をいただきました!ヽ(=´▽`=)ノ
これまでおりおりさんがお迎えしてくれた3羽は狙ったわけでもないのにみんな♂。
ぼっちゃん&ぽちのひなちゃんでクリアかそれに近いくらい抜けのいいパイドちゃんは
これまでみんな♂だったので、「たぶん♂だと思うよ~」ってお渡ししたのですが、どうやら♀だったみたい?
男子3羽がどうでるか、これからが楽しみだねぇ~( ̄▽ ̄)
結(ゆう)&二胡(にこ)5号ちゃん♀@WFファローパールパイド(ライト)。
お名前は「モカちゃん」です。
「どこがパール?」って思われたかたもいらっしゃるかもですが、
この子のパール模様は肩のあたりにちょこっとでてるだけなのでわかりにくいんですよね~
(最近あっちこっちのペアから不完全パールが生まれるようになったけど、なんでだろう・・・)
私の好きな、赤みの強いきれいなファローちゃんでした
コチア&環(たまき)1号ちゃん♂@PF SFドミナントシルバー/wf,pl。
SFドミナントシルバーもこれくらいはっきり特徴がでてくれるとわかりやすくていいですね~。
お顔の黒いのがまたたまらん・・・(*ノノ)
お名前は「秋くん」です。
この子と、上のモカちゃんはわがやから4・5羽目のオカメインコとして2羽いっしょにお迎えいただきました。
いつお会いしても気持ちがほっとする素敵なご夫婦。
Mさん、2羽とも挿し餌ひなでのお迎えでお手をおかけしました。
立派に育ててくださってありがとうございました!( ̄人 ̄)
コチア&環(たまき)3号ちゃん♀@PF SFドミナントシルバーパイド(ライト)/wf。
SFドミナントシルバーは女の子だとほとんど特徴のでない子もいて、
ここまではっきり特徴のでた女の子はうちでは初めて。
お名前は「ノエルちゃん」です。
うちからのお迎えはもう恐ろしい数になってると思う、お友達のYさんのおうちにゆきましたん。
Yさん、いつもよいご縁をありがとう~(*´∇`*)
生後1日目からの挿し餌も仲間がいると思うと心強いです!
ひなちゃんが無事に育つように、お互いがんばろね~
コチア&環(たまき)4号ちゃん@WFノーマル。
オカメの中ではたぶんいちばん地味な羽色だと思うけど、
私は初めてのオカメインコがこの羽色だったので、やっぱりこの羽色が大好き!
この子はお顔もすごく可愛かったのよね~。
結(ゆう)&二胡(にこ)1号ちゃん♀@WFパール/flw,pd。
この子もまたまた不完全パール・・・。
このまん丸の水風船みたいな写真、かなりお気に入りです~( ̄▽ ̄)
この子と、上のWFノーマルくんは2羽いっしょにお迎えいただきました。
元気にしててくれるといいな~。
ぼっちゃん&ぽち3号ちゃん♂@WFパイド(クリア)/(poss cn,pl)。
色つきの羽根は1枚もない、真っ白のクリアパイドちゃんです
お名前は「ダイくん」。でっかいから・・・( ´,_ゝ`)
里親さんになってくれたNさんご家族には本当にいろんな想いがあって・・・。
「なんとかぼっちゃん&ぽちのひなちゃんをお迎えいただけたら」と思ってたので、
それが叶って胸がいっぱいです。
実はもう1羽、結&二胡4号ちゃん@WFファローパイドもお迎えいただいたのですが、
ばたばたしてて写真を撮りそびれました
Nさん、本当になんて言っていいのかわからないくらい、あたたかいお気持ちをたくさんありがとう。
しばらくご無沙汰してしまってますが、3羽がみんな元気にしてますように、
Nさんご家族をいっぱい笑わせてくれてますように願ってます。
アニキにどうぞよろしく~( ̄▽ ̄)
ロコ&ジュリア5号ちゃん♀@PFファローパールパイド(ライト)/wf。
写真だとルチノーっぽく見えますが、
ごく淡いベージュと鮮やかな黄色のパール模様が混ざった華やかな羽色です。
(ライトパイドのため、風切り羽根のファロー色は抜けてしまってます)
お名前は「ペコちゃん」。
お迎えくださったFさん、もともとのご希望は「ルチノーの女の子」だったんですよね~。
うちは今のところほっぺありのルチが生まれるペアがいないので、
代わりに(?)ヘビーパイドや淡い色のファローをお迎えいただくことがちょこちょこあります。
おっとりさんなペコちゃん、とどまることのない食欲で、
初めて見る野菜やおもちゃにも果敢にチャレンジする、肝っ玉オカメに育ってるそうです。
Fさん、ペコちゃんを可愛がってくれてありがとう~(*´∇`*)
先住くんと仲良くなってくれますように応援してます!
きっと日本中がそうでしょう。
うちの周りでは桜が咲きはじめました。
仕事がらたくさんの植物を見てきて、切られてもなお茎を伸ばし根を張ろうとする植物の生命力を
恐ろしいと感じたこともありました。
植物の生きようとする力は動物とは比べものにならないほど強い。
こんなときでも被災地では桜が咲き、緑がいぶき、自然はいつもどおり春を迎えようとするでしょう。
いのちに満ちた春が被災されたかたをきっと励ましてくれる。
被災地が復興に向かう季節が春でよかった、そう思います。
わがやはあいかわらずひなまつり続行ちゅう。
今育ってるのは和十姉妹、ぶんちょこ、ダイヤモンドフィンチ、オカメインコのひなちゃんです。
和十姉妹はほぼ年中ひなちゃんが生まれてるけど、ブログにUPするのは初めてのはず。
のんきにしてると、いつのまにかお父ちゃんお母ちゃんと変わらないくらい育ってるのよね~
写真ではわかりにくいけど、十姉妹のひなちゃんにもすこしだけ産毛がはえてるんですよ~。
ダイヤモンドフィンチ、
あとで生まれた橘くん&小袖ちゃんのひなちゃんたちはめでたく一人餌になりました!
おとなのダイヤはノーマルがいちばん好きだけど、ひなひなのころのフォーンの可愛らしさったら・・・(*ノノ)
先に生まれた枇杷くん&胡桃ちゃんのひなちゃんたちはあのあと完全に育児放棄されてしまい、
私が挿し餌で育ててるせいか、まだ1羽しか一人餌になってません
どういうわけだか、ダイヤのひなちゃんは挿し餌で育てると落鳥率が高くなってしまうので、
毎日体重をはかってお肉のつきぐあいを触って挿し餌の量を調整して、
ものっすごく気を遣うんですよね~
心臓に悪いから、早く一人餌になっておくれ・・・。
オカメのひなちゃんたちもいつのまにやらこんなでっかく・・・。
みんなおなかいっぱいでねむねむなのに、
食いしん坊のぼっちゃん&ぽち1号ちゃんだけ挿し餌のおかわりがほしくてこっちを見てます。
さっき15ccも食べたやん~
このあと「ごはんほしい・・・」がピークに達して、吠える恐竜に変身してしまいましたΣ(゜∇゜|||)
オカメのひなちゃんは4月に入ったら里親さん募集はじめますので、
ご興味おありのかたはトップ記事「ただいまのひなひな」を覗いてみてくださいね。
どうぞよいご縁がありますように~( ̄人 ̄)