8月中旬に鳥さんの性別鑑定を予定しています。 便乗ご希望のかたは2/6の記事をご覧ください。
現在コメント欄は使用してませんので、
御用のかたはメールくださいませ~( ̄人 ̄)
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うちには何種類かのフィンチがいます。
中には「難しい」と言われる種類の子たちもいるのですが、
その難しさも鳥種それぞれで、つくづくフィンチは奥が深いなぁ、と感じています。
ダイヤモンドフィンチは餌の内容や冬の温度管理にちょこっと気を配ってあげれば、
基本的にはじょうぶで育てやすい鳥さんだと思います。
(性格が文鳥さん寄りで、多数同居には向いてないので、
1ペアもしくは1羽ひとかごが基本になりますが・・・)
この鳥さんの難しさは「繁殖になると」なんですよね~
ダイヤモンドフィンチのブリードがさかんなヨーロッパではちゃんと自育してるのに、
日本に連れてくると、なぜか子育てしないんです(抱卵はがんばってくれるんだけど・・・)。
(現在、日本で販売されてるダイヤモンドフィンチはほとんどがベルギー生まれです)
ケージの大きさが原因とは思えないし、やっぱり気候なのかなぁ・・・?
ダイヤモンドフィンチのブリードをするようになって、3シーズン目。
去年は完全に人の手で育てることに挑戦し続けたのですが、それも限界を感じ・・・、
今年はやりかたを変えてみることにしました。
で、今のとこ順調です~(*´∇`*)
なんかね、去年みやびちゃんを育ててたときと比べて、
「いつまでたってもウナギイヌっぽくならないな~」って思ってたんですよね。
でも、それも「育てかたを変えたせいかな」と、
「栄養状態があまりよくないとウナギイヌになるんかな」とたいして気に留めてなかったのですが、
羽根が開きだしたら、あれ・・・?
びっくりなことに3羽そろって色変わりのシナモンでした!w(*゜o゜*)w
シナモンは伴性遺伝なので、性別もわかるというおまけつき
ダイヤモンドフィンチは♂に比べて♀のほうがずいぶん数が少ないみたいなので、
こんなに女の子いっぱいなのはすごい!
ノーマルのひなちゃんはきりりと凛々しかったけど、
シナモンのひなちゃんはふんわりやわらかい雰囲気の茶色いペンギンちゃん
中には「難しい」と言われる種類の子たちもいるのですが、
その難しさも鳥種それぞれで、つくづくフィンチは奥が深いなぁ、と感じています。
ダイヤモンドフィンチは餌の内容や冬の温度管理にちょこっと気を配ってあげれば、
基本的にはじょうぶで育てやすい鳥さんだと思います。
(性格が文鳥さん寄りで、多数同居には向いてないので、
1ペアもしくは1羽ひとかごが基本になりますが・・・)
この鳥さんの難しさは「繁殖になると」なんですよね~
ダイヤモンドフィンチのブリードがさかんなヨーロッパではちゃんと自育してるのに、
日本に連れてくると、なぜか子育てしないんです(抱卵はがんばってくれるんだけど・・・)。
(現在、日本で販売されてるダイヤモンドフィンチはほとんどがベルギー生まれです)
ケージの大きさが原因とは思えないし、やっぱり気候なのかなぁ・・・?
ダイヤモンドフィンチのブリードをするようになって、3シーズン目。
去年は完全に人の手で育てることに挑戦し続けたのですが、それも限界を感じ・・・、
今年はやりかたを変えてみることにしました。
で、今のとこ順調です~(*´∇`*)
なんかね、去年みやびちゃんを育ててたときと比べて、
「いつまでたってもウナギイヌっぽくならないな~」って思ってたんですよね。
でも、それも「育てかたを変えたせいかな」と、
「栄養状態があまりよくないとウナギイヌになるんかな」とたいして気に留めてなかったのですが、
羽根が開きだしたら、あれ・・・?
びっくりなことに3羽そろって色変わりのシナモンでした!w(*゜o゜*)w
シナモンは伴性遺伝なので、性別もわかるというおまけつき
ダイヤモンドフィンチは♂に比べて♀のほうがずいぶん数が少ないみたいなので、
こんなに女の子いっぱいなのはすごい!
ノーマルのひなちゃんはきりりと凛々しかったけど、
シナモンのひなちゃんはふんわりやわらかい雰囲気の茶色いペンギンちゃん
おネムなのにがんばってお目目を開けようとしてる上の子も、への字口してる下の子も、
可愛くって可愛くって、心がとけそうだわ~(*ノノ)
このまますくすく育ってね。
にほんブログ村
PR
この春わがやで生まれた、ダイヤモンドフィンチのみやびちゃん。
小さな体にありあまる好奇心と負けん気の強さをつめこんで、毎日びゅんびゅん飛びまわってます!
前に、「戻しても戻してもジュラシックパークに行きたがって困る」ってことを書きましたが、
そのころの写真がこれ~。
真ん中で誇らしげにカメラ目線してます( ´,_ゝ`)
うちにはミーヤのお父ちゃんもお母ちゃんもちゃんといるのですが、孵化前日に抱卵放棄してしまって、
そこから私が育てたので、いっしょに育つきょうだいのいなかったミーヤには私がたったひとりの肉親なのです。
だから、甘えっぷりがすごいすごい・・・
放鳥中は私の気をひくことに全エネルギーをそそぎ、
挿し餌ちゅうのオカメの雛ちゃんにはライバル心むきだし!
うちでは高さ20cmくらいの小さな円形のテーブルに
挿し餌の道具や雛ちゃんを置いて挿し餌してるのですが、
ミーヤはそのテーブルに自分以外の鳥さんがいるのが気に入らない!
オカメの雛ちゃんに飛び乗り、つっつき、雛ちゃんをテーブルから突き落とそうとするのですΣ(゜∇゜|||)
(下には厚手のカーペットが敷いてあるので、雛ちゃんが転げ落ちてもケガをすることはないのですが・・・)
それを阻止されると、
挿し餌をもらってるオカメの雛ちゃんと私の手の間に割り込んで、自分が挿し餌を食べようとする・・・。
あんた、もうとっくに一人餌やん・・・( ̄▽ ̄;)
ミーヤとの遊び時間はオカメの雛ちゃんたちの挿し餌が終わってからなので、
そんなこんなをしても、挿し餌が終わるまでは相手をしてあげられません。
すると、いじけて、エグザクトを入れてあるタッパーにずかずか入りこんでエグザクトをほじくり返し、
オカメの雛ちゃんのために作ってある挿し餌をつまみぐいし、
挿し餌に飛び込んで水浴び(エグザクト浴び?)しようとする・・・。
もうね、ほんとに目が離せないのです~ヽ(□ ̄ヽ))((ノ ̄□)ノ
お歌をうたった直後で、頭も体もふくふくしてる、ミーヤ。
ダイヤモンドフィンチは背伸びして全身の羽根を逆立てるようにしながら歌います。
頭がね、リーゼントみたいになるの~( ´,_ゝ`)
黒かったくちばしも赤くなり、肩のあたりに大きな白いダイヤ模様がでてきました。
もうすぐ、お父ちゃんお母ちゃんと同じ、立派なダイヤモンドフィンチになります
にほんブログ村
小さな体にありあまる好奇心と負けん気の強さをつめこんで、毎日びゅんびゅん飛びまわってます!
前に、「戻しても戻してもジュラシックパークに行きたがって困る」ってことを書きましたが、
そのころの写真がこれ~。
真ん中で誇らしげにカメラ目線してます( ´,_ゝ`)
うちにはミーヤのお父ちゃんもお母ちゃんもちゃんといるのですが、孵化前日に抱卵放棄してしまって、
そこから私が育てたので、いっしょに育つきょうだいのいなかったミーヤには私がたったひとりの肉親なのです。
だから、甘えっぷりがすごいすごい・・・
放鳥中は私の気をひくことに全エネルギーをそそぎ、
挿し餌ちゅうのオカメの雛ちゃんにはライバル心むきだし!
うちでは高さ20cmくらいの小さな円形のテーブルに
挿し餌の道具や雛ちゃんを置いて挿し餌してるのですが、
ミーヤはそのテーブルに自分以外の鳥さんがいるのが気に入らない!
オカメの雛ちゃんに飛び乗り、つっつき、雛ちゃんをテーブルから突き落とそうとするのですΣ(゜∇゜|||)
(下には厚手のカーペットが敷いてあるので、雛ちゃんが転げ落ちてもケガをすることはないのですが・・・)
それを阻止されると、
挿し餌をもらってるオカメの雛ちゃんと私の手の間に割り込んで、自分が挿し餌を食べようとする・・・。
あんた、もうとっくに一人餌やん・・・( ̄▽ ̄;)
ミーヤとの遊び時間はオカメの雛ちゃんたちの挿し餌が終わってからなので、
そんなこんなをしても、挿し餌が終わるまでは相手をしてあげられません。
すると、いじけて、エグザクトを入れてあるタッパーにずかずか入りこんでエグザクトをほじくり返し、
オカメの雛ちゃんのために作ってある挿し餌をつまみぐいし、
挿し餌に飛び込んで水浴び(エグザクト浴び?)しようとする・・・。
もうね、ほんとに目が離せないのです~ヽ(□ ̄ヽ))((ノ ̄□)ノ
お歌をうたった直後で、頭も体もふくふくしてる、ミーヤ。
ダイヤモンドフィンチは背伸びして全身の羽根を逆立てるようにしながら歌います。
頭がね、リーゼントみたいになるの~( ´,_ゝ`)
黒かったくちばしも赤くなり、肩のあたりに大きな白いダイヤ模様がでてきました。
もうすぐ、お父ちゃんお母ちゃんと同じ、立派なダイヤモンドフィンチになります
にほんブログ村
ず-っと「伏せっ!」の姿勢でおなかを床にぺったんこしてたみやびちゃん@ダイヤモンドフィンチ。
仕事で半日ちかくおうちを留守にして、帰ってきたら、たっちができるようになってました!
そこからの成長が早い早い!w(*゜o゜*)w
ぴょんぴょこ跳びまわって、高さ10cm以上あるプラケのおうちから脱走~ ε=ε=ε=(ノ*゜▽゜*)ノ
オカメ雛たちのおうちに入り込み、みんなにくっついて眠ってました
やっぱりひとりぼっちは寂しいねぇ・・・(´・ω・`)
でも、みやびよりあとで生まれたオカメ雛ちゃんたちももうみやびよりずっと大きいんだから、
いっしょにいると危ないんだよ。
はらぺこどきのジュラシックパークは恐ろしいんだから・・・
生後3週すぎ、羽根も開ききって、すっかり鳥さんらしくなったでしょ!
でもね~、なんか・・・、「ダイヤモンドフィンチ」じゃないのよねぇ・・・
腰のあたりの赤い羽根はお父ちゃんお母ちゃんと同じなんだけど、
お父ちゃんお母ちゃんだと赤いくちばしやアイリングは黒だし、
名前の由来にもなってる、横っ腹にある真っ白の大きな水玉模様はくすんでて粒が小さい。
胸の黒いバンドにもなぜか水玉入ってるし・・・。
うーん・・・、「ダイヤモンドフィンチ」っていうより「玉砂利雀(たまじゃりすずめ)」ってかんじ。
羽根のもげたハエ→ウナギイヌ→ムラサキウニ→玉砂利雀。
ダイヤへの道のりは遠いねぇ・・・( ´,_ゝ`)
はらぺこになるとこんなかんじですが、1回に食べる量が減ってきました。
そろそろ一人餌練習はじめどきかな~。
にほんブログ村
仕事で半日ちかくおうちを留守にして、帰ってきたら、たっちができるようになってました!
そこからの成長が早い早い!w(*゜o゜*)w
ぴょんぴょこ跳びまわって、高さ10cm以上あるプラケのおうちから脱走~ ε=ε=ε=(ノ*゜▽゜*)ノ
オカメ雛たちのおうちに入り込み、みんなにくっついて眠ってました
やっぱりひとりぼっちは寂しいねぇ・・・(´・ω・`)
でも、みやびよりあとで生まれたオカメ雛ちゃんたちももうみやびよりずっと大きいんだから、
いっしょにいると危ないんだよ。
はらぺこどきのジュラシックパークは恐ろしいんだから・・・
生後3週すぎ、羽根も開ききって、すっかり鳥さんらしくなったでしょ!
でもね~、なんか・・・、「ダイヤモンドフィンチ」じゃないのよねぇ・・・
腰のあたりの赤い羽根はお父ちゃんお母ちゃんと同じなんだけど、
お父ちゃんお母ちゃんだと赤いくちばしやアイリングは黒だし、
名前の由来にもなってる、横っ腹にある真っ白の大きな水玉模様はくすんでて粒が小さい。
胸の黒いバンドにもなぜか水玉入ってるし・・・。
うーん・・・、「ダイヤモンドフィンチ」っていうより「玉砂利雀(たまじゃりすずめ)」ってかんじ。
羽根のもげたハエ→ウナギイヌ→ムラサキウニ→玉砂利雀。
ダイヤへの道のりは遠いねぇ・・・( ´,_ゝ`)
はらぺこになるとこんなかんじですが、1回に食べる量が減ってきました。
そろそろ一人餌練習はじめどきかな~。
にほんブログ村
今やすっかりオカメインコ帝国になっちゃってますが、
もともと鳥さんとの暮らしはぶんちょこから始まったわがや。
フィンチにはインコとはまた違った魅力があって、やっぱり、私はフィンチが大好きなのです
ダイヤモンドフィンチ、鹿の子雀、ヨーロッパ十姉妹、他にもお迎えしたい子がたくさん。
「おうち時間が増えたらそのときは・・・」とじっと我慢し続けてきたのだけど、ついにその我慢も限界に~
が、問題はタカ・・・。
「今いる種類の鳥さんが増えるのはOKだけど、新しい種類の鳥さんが増えるのはダメ!」
というわかったようなわからんような決まりがわがやにはあるのです
それでもやっぱりお迎えしたいよ・・・(´・ω・`)
ということで、ない頭をひねってすばらしい計画を思いつきました!( ̄▽ ̄)
その名も『引っ越しのどさくさに紛れてお迎えしちゃおう』作戦。
もともと、しまいこんであったラックやケージを出してきて増設する予定だったので、
いちばん目立たないとこにケージを置いといたら見つからないだろうと思ったのです。
そして、ちゃくちゃくとお迎えの準備をすすめ、
くちばしーずのお引っ越し当日、ついに憧れのダイヤモンドフィンチがわがやに・・・
じゃじゃ~ん!
もともと鳥さんとの暮らしはぶんちょこから始まったわがや。
フィンチにはインコとはまた違った魅力があって、やっぱり、私はフィンチが大好きなのです
ダイヤモンドフィンチ、鹿の子雀、ヨーロッパ十姉妹、他にもお迎えしたい子がたくさん。
「おうち時間が増えたらそのときは・・・」とじっと我慢し続けてきたのだけど、ついにその我慢も限界に~
が、問題はタカ・・・。
「今いる種類の鳥さんが増えるのはOKだけど、新しい種類の鳥さんが増えるのはダメ!」
というわかったようなわからんような決まりがわがやにはあるのです
それでもやっぱりお迎えしたいよ・・・(´・ω・`)
ということで、ない頭をひねってすばらしい計画を思いつきました!( ̄▽ ̄)
その名も『引っ越しのどさくさに紛れてお迎えしちゃおう』作戦。
もともと、しまいこんであったラックやケージを出してきて増設する予定だったので、
いちばん目立たないとこにケージを置いといたら見つからないだろうと思ったのです。
そして、ちゃくちゃくとお迎えの準備をすすめ、
くちばしーずのお引っ越し当日、ついに憧れのダイヤモンドフィンチがわがやに・・・
じゃじゃ~ん!
<<
前のページ