[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事がものすご-く忙しくなって、毎日ばたんきゅ-です。
うちに帰って鳥さんたちのお世話を終えると、とたんに眠くなって、気がついたら朝。
「あ-、晩ごはん食べるの忘れてた・・・」ってこともときどきで、なかなかブログが書けません(T-T )( T-T)
いつも思うんだけど、なんで仕事の繁忙期とひなひなの孵化が重なるかな-。
さてさて、いろんなことがありながらも、オカメのひなたち、育ってます。
中には孵化直前で中止になってしまった卵もあって、
検卵ライトを当ててみたら、中のひなちゃんの横顔が透けて見えました。
こういうことももうちゃんと受け入れられるようになったけど、それでもやっぱりせつないな。
生まれてきた子たち、生まれてこれなかった子のぶんもいっぱいいっぱい生きようね。
今回は親鳥たちがみんな本当によくがんばってくれてて、今のところ、私の出番はほとんどありません。
ありがたや~( ̄人 ̄)
がっ、卵を10個も産んでる子がいたり、育雛中にまた卵を産みはじめる子がいたり、なにやら不安・・・。
なので、ちょっと早いのだけど、生後10日目をめどに巣上げしてゆこうと思ってます。
今日はレッチリのコンサート♪(ノ゜▽゜)ノ
のはずだったのに、リードシンガーのアンソニーが気管支肺炎になったとかで延期になってしまいました。
延期日程はまだ決まってないんだけど、この秋ごろになるみたい。
楽しみにしてたのにな-。うぅ・・・(T-T)
さてさて、わがやでもようやくこの春最初の雛ちゃんがうまれましたヽ(=´▽`=)ノ
もんち-@PFパイド/wf,rsv,cn&あげは@レセッシブシルバーパールパイドの1号ちゃん。
黄ぽやの赤目ちゃんだから、レセッシブシルバーになるのかな。
もんち-&あ-ちゃんはこれが初めての巣引きなうえ、
もんち-は昨年の春生まれとまだちょっと幼いので、
「ちゃんと抱卵してくれるかな」「ちゃんとごはんあげてくれるかな」って心配してたのだけど、
巣箱の中にはいつもどちらかがいて卵をだっこしてるし(他のペアたち、見習ってくださいね~)、
うまれた雛ちゃんもちゃんとごはんをもらってて、とっても元気です。
どうぞ無事に育ってね。
なのに、鳥部屋から交尾の声が聞こえる・・・。
この声の大きさはべる?(べるは交尾のときの声がわがやいち大きいのです)
そっと覗いてみると、べるは巣箱の中にこもってていない・・・。
じゃあ、いう゛?しゃら?すみ?あげは?(この順に声が小さくなる)
みんな巣箱にこもってていない・・・(。_。?)
「え、まさか・・・」と思いながら、こども組のラックを見てみると・・・。
ひわくん@エメラルド&すぐり@WFファローパールでしたΣ(゜∇゜|||)
もう・・・、めちゃくちゃショックです・・・。
こないだからす-ちゃん、やけにひわくんにくっつきに行ってたのだけど、
私は「ひわくんは私に夢中だから無理よ~( ´,_ゝ`)」って余裕しゃくしゃくだったんですね。
ひわくんのあのあどけないお目目には私しかうつってないと思ってたのに・・・。
なんだかもう、二股かけられてたような気持ちです。
ひわくんのバカ-!ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
この春の巣引きはな~んか変なかんじではじまってます。
気候のせいかな・・・。
☆☆な~んか変なこと☆☆
いう゛@エメラルド&すみ@WFノーマルの1卵目がタイ米みたいに長細い
→2卵目からはフツーの形になりました
べる@WFシナモンパールが1卵目をボレー入れに、2卵目を巣箱の屋根の上に産んだ
(いつもちゃんと巣箱の中で産んでたのに・・・、なんで?)
→1・2卵目を巣箱の中に入れといたら、3卵目からはちゃんと巣箱の中で産んでました
卵の成長が遅い・・・。
これまで、有精卵だと産んでから3日目くらいには血管が見えはじめてたのに、
今回は1週間たってからやっとの卵がちらほら。おまけに、
「先に産まれた卵より、あとで産まれた卵のほうが先に血管が見えはじめた」なんてことも。
「抱きムラなのかな」と思ったりもするんだけど、これまでこんなことがなかっただけに、う-ん・・・。
凹み卵ちらほら
→バンドエイド貼って巣箱の中に戻しときました(え?)
とりあえず、オカメたちは巣箱を入れた5ペアみんなのところに有精卵があるものの、
そんなこんななので、どれだけの卵が無事に育ってくれるのか、ちょっと不安です(´・ω・`)
たまごたち、がんばれ~!